日経平均が動きにくいときに上がる株とは? FRBパウエル議長の生の声をしっかり聞こう

拡大
縮小

一方の日本株はどうか。日経平均株価は、前回のコラム「今回の株価崩落は大規模ショックの前兆か?」で書いた通り、黒田東彦・日銀総裁の続投が確実になり、予想EPS(1株利益)は史上最高水準で、何も怖いものはない。

日経平均2万3000円突破には時間を要する

ただし、予想外のドル安円高で上値を押さえられている新事実に直面している。

ドル円相場はドナルド・トランプ大統領が勝利した2016年11月からのドル高で1ドル=118円台を付けて以来、じり安にはなっていたが、おおむね108円前後で反発し、株価との連動性も薄れていた。

しかし逆に、2月の波乱はドル円と株価との連動性を強め、水準も108円で日経平均2万2000円台のセンチメントを作ってしまった。特に今回の急激な円高で、再び108円台からの円安にはかなりの時間を要することは、チャートからも明白だ。ドル円と株価との連動性が変わらない限り、2万2000円台から2万3000円台を買い上がるにはこれも時間を要すると考えるのが妥当だ。

また株価チャートを見ると、2月6日の急落時に出来た前日とのマド(大きな価格差ができたことで2つのローソク足に空間ができること)と、下降している25日移動平均線が「圧迫感」を示している。マドはそのゾーンの調整未消化を、25日移動平均は戻り売りのエネルギーがあることを示す。

数字で言えば、窓のゾーンは2万2277円―2万2659円、25日移動平均は2万2300円前後(週央の推定値)だ。

しかし、筆者はこれに対しても、楽観的に見ている。個人投資家の売買動向は週間では歴史的な買い転換になり、「凍結」していたMRF(オープン型の公社債投資信託、待機資金の代表格) 13兆円が動き出したからだ。投資信託には新規資金が集まっている。結果的に上記のポイントを、時間をかけてこれから抜いて行くと思っている。そしてその中心になるのが中小型株だ。全体相場が「売り難く買い難い時」が中小型株の「適温相場」だからだ。

今週の日経平均予想レンジは、2万1600円―2万2400円とする。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT