成長できない人は失敗と成功を振り返らない 「管理職1年目の教科書」に学ぶ仕事術

拡大
縮小
気苦労の絶えない若手管理職に送ります(写真:apichon_tee / PIXTA)

『管理職1年目の教科書』(櫻田毅著、東洋経済新報社)の著者は、人材活性ビジネスコーチとして活動する人物。外資系企業でのビジネス経験を軸として、日本中の企業で研修を行っている。

対象は新入社員から経営者まで幅広いが、なかでも特に多いのは、課長やグループマネジャーなど若手管理職を対象とした研修機会だそうだ。それはすなわち、組織の成果を左右する実務の第一線でチームを率いる立場にある層に、会社が期待感を寄せていることを意味する。

そんな著者がまず振り返るのは、36歳のときの記憶だ。当時勤めていた日興証券(現SMBC日興証券)で、課長として初めて10人の部下を持ったときの緊張感を、いまでもはっきり記憶しているというのだ。

30歳のときに造船会社のエンジニアから転職して6年目のことです。畑違いの若造に何ができるのか、といった一部プロパー社員からの冷たい視線を感じながらも、何とか期待に応えようと懸命に試行錯誤した毎日でした。
幸いにも、上司、部下、同僚に支えられながら、その後も、いくつかの部門で管理職として歩み続け、米国の資産運用会社ラッセル・インベストメントの日本法人に移ってからは、資産運用コンサルティング部長、執行役COO(最高執行責任者)として米国人社長・CEO(最高経営責任者)とともに経営に携わります。(「はじめに」より)

「若手管理職のための仕事術」

こうしてキャリアを積み上げていく過程で、日本企業、外資系企業で成果を出し続けるトップクラスのビジネスパーソンたちと働き、一流の仕事力を幾度となく見せつけられたという。

つまり本書においては、実際に熾烈なビジネス環境のなかで紡ぎ出していった「若手管理職のための仕事術」がまとめられているのである。

ところで著者は、初めて管理職となった人たちが最初にしっかり認識しておくべきことが3つあると主張している。

次ページその3つとは?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT