相鉄の新型車両は「西武、東武」直通に対応? ユニークな前面グリルは「機関車」がモチーフ

拡大
縮小
冬の寿を濃紺の車体に反射させる20000系(撮影:塩塚陽介)
鉄道ジャーナル社の協力を得て、『鉄道ジャーナル』2018年4月号「まず相鉄線で運転開始20000系電車」を再構成した記事を掲載します。

相模鉄道は、都心直通運転に充当する20000系車両を新造、また、都心直通線の経路上に新駅の「羽沢横浜国大」駅を建設しており、この二つを1月17日に報道関係者向けに公開した。相模鉄道から相鉄・JR直通線および相鉄・東急直通線を経由して東京都心まで直通運転を行うプロジェクトは、2019年度下期にJR線と、2022年度下期に東急線との間でスタートが予定され、JR直通線は工事が大詰めの段階を迎えつつある。一方、新形式20000系は東急東横線や目黒線に乗り入れる車両で、相鉄線内において2月11日にデビューする。

JRと東急線への二大直通プロジェクト

相模鉄道の都心直通計画は、2000年1月の運輸政策審議会答申第18号に盛り込まれた神奈川東部方面線に基づくプロジェクトで、相模鉄道本線西谷駅~JR東海道貨物線横浜羽沢駅付近間の「相鉄・JR直通線」と、横浜羽沢駅付近~東急東横線・目黒線日吉駅間の「相鉄・東急直通線」の2つの連絡線で構成される。2006年に都市鉄道等利便増進法に基づく認定を受けて事業がスタートした。

相鉄・JR直通線は延長約2.7kmで、西谷駅で相鉄本線から分岐したのち地下線経由で横浜羽沢駅(貨物駅)に達し、その構内でJR東海道貨物線に合流する。横浜羽沢駅と隣接する地下に新駅(仮称:羽沢)が建設されており、昨年12月に「羽沢横浜国大」と駅名が決定した。整備主体は鉄道・運輸機構で、営業主体は相模鉄道となる。

一方、相鉄・東急直通線は新駅「羽沢横浜国大」で分岐して日吉まで約10.0kmの地下線で、途中に新横浜(仮称)、新綱島(仮称)の2駅を設置、相鉄・東急ともに東海道新幹線にもアクセスする。整備主体は鉄道・運輸機構、営業主体は相鉄と東急の2社となる。

これにより、相鉄線二俣川・海老名や湘南台方面から新宿・渋谷・目黒方面との間で相互直通運転を行い、横浜市西部や神奈川県央部と東京都心の間の速達性向上や、広域鉄道ネットワークの形成と機能の高度化が期待される。計画では、二俣川~新宿間は44分、二俣川~(東急)目黒間は38分で結ばれ、現行の横浜駅での湘南新宿ライン乗り換えに対して15分程度短縮される。相鉄は東京都心を走る電車の一員に加わり、沿線への定住増加をねらう。

次ページブランドを投影する東急直通用新造車両
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT