「投資初心者向け金融商品」がダメな根本理由 「リスク」の取り方はどうすればいいのか

拡大
縮小
金融機関が「初心者向けの、リスクが少ない良い商品があるんですよ」と言ってきたら要注意だ(写真:ふじよ / PIXTA)

皆さんは「投資歴何年」でしょうか? もし投資の経験がない、または浅い人ならどの金融商品を選ぶか、迷うのではないでしょうか。そんな人を狙い打ちにしているのか、金融機関が販売している商品の中には「投資初心者向け」と銘打ったものが結構あります。

初心者もプロも、市場ではみな同じ土俵で勝負している

でもよく考えてみると、「初心者向け商品」というのは、本当に適切なものなのでしょうか? 株式にしても債券にしても「初心者向けの市場」などというものがあるわけではありません。市場はつねに自由で、誰もが参加できるものですからプロもアマも初心者だってベテランだって、同じ市場で勝負しているのです。初心者だからハンディをもらえるというわけでもありません。そんな市場で運用する金融商品に、本来なら初心者向けなどというものがあるはずはないのです。

たとえば、初心者向けの自動車とか初心者向けのサッカーボールのようなものがあるでしょうか? 子供向けのおもちゃなら別ですが、そんなものはありません。あるのは車の運転にしてもスポーツでも、初心者が気を付けておくべきことや、知っておくべき心構えだけです。投資も同じです。初心者として注意すべき点は確かにありますが、初心者向けの商品などというものは、本来存在しないのです。

一般に投資初心者向け商品としては、あまりリスクを取りたくないという人向けに「リスク限定型投信」というものが発売されています。

発売する側は、「投資初心者は『価格が変動するリスクが怖いから、できるだけリスクを取りたくない』という気持ちを持つ人が多いだろう」と考え、こうした種類の商品を勧めているのでしょう。でも、初心者であれベテランであれ、リスクを取りたくないという人は必ずいます。

そういう人、つまりリスク許容度が低い人で、それでも投資をしたいというのであれば、リスク限定型投信など購入する必要はないのです。ではどうすればいいでしょうか。

次ページ資産全体のうち、リスク資産の割合を決めるだけでよい
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT