五輪秘話「日本ジャンプ90年間、挑戦」の歴史 「ぶっつけ本番」で好成績!初メダルは?

拡大
縮小
1972年に開催された札幌オリンピックのスキー70メートル級ジャンプで表彰台を独占、大観衆に向かって手を振る「日の丸飛行隊」。左から金野昭次(銀)、笠谷幸生(金)、青地清二(銅)の3選手(写真:共同通信)
平昌オリンピックが始まった。現在、行われている競技種目は100を超える中で、「スキージャンプ」は昔からひときわ人気を誇る競技のひとつだ。
同競技での日本人選手の活躍は、1998年の第18回長野大会での団体金メダルなどが記憶に新しいが、こうして世界の強豪国のひとつに数えられるに至った今日の地位も、先人たちによる長い奮闘の歴史なくしては語れない。
いっきに学び直す日本史 古代・中世・近世 教養編』『いっきに学び直す日本史 近代・現代 実用編』の監修を担当し、東邦大学付属東邦中高等学校で長年教鞭をとってきた歴史家の山岸良二氏が「冬季五輪のジャンプの歴史」を解説する。

白銀の札幌に舞い降りた「日の丸飛行隊」

1972年(昭和47)2月6日、第11回冬季オリンピック札幌大会の4日目を迎えた宮の森ジャンプ競技場(札幌市中央区)は、この日行われるスキージャンプ70m級が始まる午前10時を前に、詰めかけた満員の観客2万5000人の熱気に沸いていました。

地元の熱い声援を背に、日本選手は1本目終了の時点で、エースの笠谷幸生選手(1943- )が最長不倒となる84mの「完璧」なジャンプを決め、青地清二選手(1942-2008)、金野昭次選手(1944- )らとともに、早くも1位から3位を独占しました。

続く2本目も、3人はプレッシャーに怯むことなく、最高のパフォーマンスで観衆の期待に応え、悲願だった冬季五輪およびジャンプ競技で日本人初となる金メダルを含む、表彰台を独占します(1位笠谷、2位金野、3位青地)。彼らは後に「日の丸飛行隊」と称えられ、その偉業は現代に語り伝えられます。

ただ、こうして栄光を手にした笠谷選手も、札幌大会は自身3度目のオリンピック挑戦で、苦闘を乗り越えての栄冠でした。そして、笠谷選手らに限らず、日本人はさらにその昔から、オリンピックの舞台でこの競技に挑み続けてきたのです。

今回はスキージャンプをテーマに、今日の礎を築いた「日本人ジャンプ選手たちの活躍の歴史」を解説します。

次ページ日本人ジャンプ初出場は90年前!
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT