孤独な人に「耐え続けろ」というのは残酷だ 死亡リスクは「毎日タバコ15本」に匹敵する

✎ 1〜 ✎ 80 ✎ 81 ✎ 82 ✎ 最新
拡大
縮小
「孤独」は、まさに「万病のもと」だ(写真:よっしー / PIXTA)

拙著『世界一孤独な日本のオジサン』の出版に合わせ、日本の中高年男性の孤独についての記事を何回か書いてきた。

この連載の一覧はこちら

お寄せいただいたご意見や周囲の男性たちの反応はおおむね、①「自分は孤独ではない」②「将来の孤独をとても心配している」③「余計なお世話だ」「ほっといてくれ」「孤独の何が悪い」の3つのパターンに分かれる。つまり、「自分は今、孤独である」と吐露する男性はあまりいない。

中高年で、「孤独ではない」と堂々と言い切るのは、フリーランス、起業家などの非サラリーマン、お金持ち、転職経験者、趣味などを通じて仲間がいる人が多い。一方で、「とても心配している」と声をそろえるのは、都市に住む大企業、中小企業のサラリーマンだ。そして、「孤独は楽しむもの」「独りのほうが楽」「どうせ死ぬときは独り」と言うのが3つ目のタイプで、「孤独」を肯定的にとらえる声が少なくない。

「最も優れた人々は孤立を選ぶ」とはいうが…

高名な哲学者ショーペンハウアーは「最も優れた人々は孤立を選ぶ」と論じた。実際に、「非常にインテリな人は一人のほうが幸福である」という研究もある。しかし、そういった少数の人を除き、多くの人にとって「孤独」は「毒」であり、人々の生きる力を奪うものという考え方が海外では一般的だ。

「孤独」とはそもそも、「頼りになる人や心の通じ合う人がなく、ひとりぼっちで、さびしいこと(さま)」を指す。「孤」は「みなしご」を意味し、誰にも頼れず、精神的に「孤立」し、主観的に苦痛を覚える状態のことだ。一方で、日本では、「独りで独自」の時間を過ごし、楽しむことをも「孤独」ととらえている節がある。

英語では、ポジティブな意味合いの「Solitude」(個人が能動的・自発的に一人を楽しむこと)と、ネガティブな「Loneliness」(自らの意思に反して、疎外感や孤立感を味わうこと)とに分かれているが、日本語では、「個独」という「良いこどく」と、「孤独」という「悪いこどく」がひとくくりになり、結果として、「孤独」が美化されているきらいがあるように感じる。

フィギュアスケートの羽生結弦選手も「孤独」との戦いの末に勝ち取った金メダルと形容されたが、時として自分を追い込み、壮絶な苦しみを乗り越えることによって、頂点に到達することができたということだろう。ただ、彼とて、ずっと「孤独」であったわけではない。多くの人が彼を支え、この偉業は成し遂げられた。

「孤独」は時として、人を高みに導くが、怖れるべくは、常態化した「孤独」だ。

次ページ集団主義と個人主義
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT