花王、「おむつ絶好調」でも安心できない事情 「営業利益2000億円」の大台突破だが課題山積

拡大
縮小
花王の2017年12月期決算は営業利益で初めて2000億円の大台に乗った(写真:花王)

「営業利益が2000億円超える上場企業は国内約3700社中、40社程度。日本のトイレタリー、化粧品メーカーでは初めてのことなのでうれしく思っている」。花王の澤田道隆社長は会見の場で満足げにそう語った。

2月2日、同社は2017年12月期(国際会計基準)の決算を発表した。売上高は1兆4894億円(前期比2.2%増)、営業利益は2047億円(同10.4%増)と増収増益で着地した。営業利益が2000億の大台に乗ったのは同社の歴史の中で初めてのことだ。

利益率が低い化粧品事業

牽引役となったのがベビー用おむつの「メリーズ」を中心としたサニタリー事業や、「ビオレ」や「キュレル」などのスキンケア事業だ。サニタリー事業は国内に加えて中国向けのEC(ネット販売)が着実に伸びたほか、スキンケア事業は「キュレル」の新製品効果や、欧米やアジアでの「ビオレ」の売れ行きが好調だった。

2017年12月期の決算概要を発表する花王の澤田道隆社長(記者撮影)

好調な業績を背景に、花王はM&A(企業の買収・合併)にも意欲を見せる。同社は2006年にカネボウを買収して以来、目立ったM&Aはなかったが、2016年には欧米のインク会社2社を買収。2017年は米国でサロン向けヘアケアブランドを展開するオリベ社をグループ化した。オリベ社の買収金額は非公開だが、海外事業の買収では過去最高額だという。

順風満帆に見える花王だが、頭を抱える事業がある。国内の化粧品事業だ。2017年12月期の花王全体の営業利益率が13.7%なのに対し、ビューティケア事業の同利益率はわずか2.1%にすぎない。

「ソフィーナ」や「カネボウ」などのスキンケア関連製品は競合の勢いに押されて伸び悩んでいる。こうした状況から脱却しようと、2015年からは化粧品改革を実施。製品刷新や旗艦店開業など次々とテコ入れを図ったが、数字を見るかぎりその効果が発揮できているとは言いがたい。

次ページもう1つの課題とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT