東大卒のプロ野球選手が戦力外の末に得た夢 教員・松家卓弘は人を育て地元に貢献する

拡大
縮小
松家卓弘(まつか たかひろ)/ 1982年生まれ。香川大学教育学部附属高松中学校では県大会で優勝。甲子園常連校の尽誠学園などから声がかかるも、県下随一の進学校である高松高校へ進学。高2秋、高3春に県大会で準優勝を果たし、プロから注目されるも、東京大学文科二類へ現役合格を果たす。2004年のドラフト9巡目指名で横浜ベイスターズに入団。2009年には北海道日本ハムファイターズへトレードで移籍。2012年に引退

松家は4年生になった。「このチームは、勝ちに行くチームなのか、全員に野球をやらせるチームなのか、目的をはっきりさせよう」。6大学の他のチームでは起こるはずのない東大野球部の歴史を変える議論が行われた。

「東大生は納得しないと動かない。チーム全員での議論で俺たちは"勝ちに行くチーム"になることを決めた」

目的が決まった組織は、ぶれなくなった。勝てる選手が試合に出場し、その他のメンバーはサポートにまわった。勝つ確率の低い東大に進んでまで野球を続ける控えメンバーの、野球への思いは十分わかっていた。それでも、チームは勝つほうを選んだ。

「確率が高いとか低いとか、関係なかった。"絶対勝つんや"その思いだけで投げ続けた」

この年、松家は3勝を挙げ、東大は年間で5勝した。

ドラフト9巡目。2004年のドラフト会議で横浜ベイスターズ(現DeNA)から指名を受けた松家は、揺れていた。国際協力銀行(JBIC)から内定をもらっており、業務内容にも興味をもっていた。

「常識で考えれば、就職。周りの意見も割れた。でも、信頼している人は全員、"自分で決めろ"だった。迷いの中で1つだけ確かな思いがあった。野球を選ばなかったら必ず後悔する」

プロに行く。祖母からは「東大まで行ってなぜ野球をやるのか」と不思議に思われたが、心は決まった。

「プロに行くからには、選手として勝負する。東大出身という肩書では絶対に見られたくなかった」

ドラフト会議での話題性や、将来の球団職員見込みでのドラフト指名という可能性もある。球団が本当に選手として評価しているのかを「さまざまな手を使って確認した」という。それだけ、松家にとっては重要なことだった。

松家は史上5人目の東大出身プロ野球選手となった。

最後までこだわった、プロとしての「終え方」

「オマエ、プロ野球に何しに来たんや?」。プロ入り後、度重なる故障に悩まされ、まったく結果を出せない松家は、チームのレギュラーからそう言い放たれたこともある。「東大出身という肩書を毛嫌いしていた」と振り返るも、その肩書はついて回り、自身もそれにさいなまれていた。

「実力で勝負したい。結果が欲しい。でも、結果が出ない」

結果に執着し、もがいていた松家を救ったのは、当時2軍監督だった田代富雄だった。

「田代さんは、結果のことは一切言ってこない。戦う姿勢、攻める姿勢があれば、どんどん試合に使ってくれた」

次ページ最後まで野球選手らしく
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT