GMバーラCEOが描くEV黒字化目標の賭け GMの「秘策」とは?

拡大
縮小

GMのグローバル製品開発部門を率いるマーク・ロイス上級副社長は、バッテリーのコスト削減戦略は、バッテリー化学構造の変更といった単体の改善にとどまらず、バッテリー関連技術やパッケージングなどの一連の継続的な改善だとロイターに語った。

「特効薬は存在しない」とロイス上級副社長は語る。また、目標達成のために必要な課題をGMがすべて解決したわけではないと述べ、「『製品開発』と呼ばれているのは理由がある」と付け加えた。

バッテリー技術における最新の開発や改良は公表されていないと、GMのフレッチャー氏は言う。「(量産化にこぎ着くまでは、新テクノロジーを)公開したくないと思って特許出願を選択しなかったものも、たくさんある」とフレッチャー氏はロイターに語った。

「ボルト」の教訓

2010年以降の特許出願記録を見ると、GMがバッテリー技術や、パッケージング、加工における改善を重視していることが分かる。同社の出願書類によれば、こうした改善は、バッテリー容量を増やし、1回の充電による走行可能距離を延ばすことに貢献している。

GMは現行バッテリーに関するノウハウを、「ボルト」向け電池や電子部品を製造する韓国LGグループと共同で培ってきた。

2016年10月に発売された「ボルト」は、大量生産されたEVとしては初めて1回の充電で200マイル(約322キロ)超の走行可能距離を実現し、販売価格は4万ドル以下に抑えられた。2017年の販売台数は2万3297台に達した。

テスラのセダン「モデル3」は価格3万5000ドルで、昨年の販売台数は1770台にとどまり、当初目標を大きく下回っている。

「ボルト」が発売され、消費者や専門家、株主などのあいだで広く好評を博したことは、バーラCEOとGMにとって画期的な出来事だった。

GM関係者はその時の心境をこう表現した。「何が可能なのかを考え直す契機となる、『ヤバい』瞬間だった」

(Paul Lienert and Joseph White  翻訳:エァクレーレン)

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT