NHKの「異端ディレクター」に聞く仕事の流儀 「注文をまちがえる料理店」の仕掛人の顔も

✎ 1〜 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 18 ✎ 19
拡大
縮小
やりたいと思ったら、まず小さくやってみればいい。うまくいったら、もっとはみ出せばいい(撮影:梅谷秀司)
「起業」という言葉は、起業家のためだけにあるものではない。「業(なりわい=仕事)を起こすこと」は、組織の中でもできる。いやそれどころか、新しいビジネスを生み出さなければならない組織人にこそ必要とされるアクションだろう。
さあ立ち上がれ組織人。今、あなたの立場で、業は起こせる。それも、上手にやれば大規模に。本連載では、会社をはじめとする「大組織」で、“変わり者”だと思われても“変えること”に挑み、新たな仕事をつくり出す「組織内変人」を紹介する。

会社(組織)に入って、かれこれ数年。仕事にも慣れてきた。責任がある業務も任されるようにもなってきた。でも、気づけば、ルーチン・ワーク(決まりきった仕事)を続ける毎日。新人のときのような胸のときめきもなく、自分はこのまま惰性で退屈な仕事をこなしながら年を取っていくのだろうか……。

人間は機械ではない。組織から言われるまま、食っていくためだけに本来もっとワクワクできるはずの時間を差し出し続けていると、あっと言う間に人生を食い潰してしまうことになるだろう。

そこで今日は、自らの心の声に耳を傾け、組織に所属しているメリットを最大限に活用しながら、本当に自分がやりたいと思ったことを具現化している変人をご紹介しよう。

番組を作らないディレクター

2017年6月、試験的に2日間限定でオープンしたレストランに、メディアの取材が殺到した。SNSでも話題が拡散し、同店名が一気にYahoo!Japan検索急上昇ワードの1位へと躍り出た。そのレストランの名前は、「注文をまちがえる料理店」。認知症のホールスタッフが注文を取り、料理を配膳してくれるお店だ。ハンバーグを頼んだつもりが、間違えてギョーザが出てきてしまうこともある。そんなときも、「間違えちゃったけど、ま、いいか」と、お互い笑顔で受け止め合えるような優しい社会であってほしい。そう願い、 “寛容の輪”を広げる取り組みに打って出たのが、小国士朗さんだ。

名刺を交換しようとすると、小国さんはNHKの名刺を差し出しながら、「テレビ番組を作らないディレクターです」と言う。彼はいったい何者なのか。その真相に迫った。

次ページベンチャー時代の苦い経験
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT