来年の就活、企業は「ここ」を変えてくる インターン直結が鮮明、3月前倒しは当たり前

✎ 1〜 ✎ 368 ✎ 369 ✎ 370 ✎ 最新
拡大
縮小
企業の採用戦略の中でインターンシップの重要度が増しています (撮影:梅谷秀司)

もうすぐ2017年が暮れて新しい年を迎える。2018年に入ると、大学3年生や大学院1年生(2019年卒生)にとっては、就職活動の本番に突入することになる。

そこで採用スケジュールがどのようになっているのか、企業アンケートの分析から紹介していきたい。調査は、HR総研が2017年6月に行った上場企業・未上場企業の採用担当者に対するWebアンケート(有効回答178社)をベースに、経年比較を含めて確認した。

結論から言うと、注目すべき変化は2つある。まず1つは、インターンシップが採用のマストイベントになりつつあること。もう1つの変化は、選考開始が早期化していることだ。ただし、それらと異なる戦略で、採用に臨む企業もある。

6割超の企業がインターンシップを実施

「就職四季報」特設サイトはこちら

2010年代に入ってからの採用施策で、最も重視されてきたのは、「大学との関係強化」だった。その背景には、就職ナビに過度に依存してきた、2000年代の採用施策への反省があった。しかし、2019年卒採用では、「インターンシップ」を重視する姿勢が鮮明になっている。

企業には「採用でより重要になると思われる施策」について尋ねているが、過去3年分のデータを見るとその動きがよくわかる。2017年卒、2018年卒では、企業が最も重視していたのは「学内企業セミナー」で、次に重きを置いたのは「キャリアセンターとの関係強化」だった。

しかし、この2019年卒から、潮目が変わった。最も重視する施策が「インターンシップ」(48%)になったのだ。インターンシップへの関心は年々増加してきたが、ついに「学内企業セミナー」を逆転した。とはいっても、大学との関係強化を重視する割合も多く、インターンシップと大学との関係強化は採用施策の両輪と言ってもいいだろう。

インターンシップだが、年々、実施する企業が増えている。HR総研の調査では、実施企業は2017年卒の48%から2018年卒が50%になり、2019年卒では63%と急増している。

次ページ1Dayが増えている
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT