「ビジネス年賀状」今さら聞けない基本マナー メールは元日でなく相手の仕事始めの日に

✎ 1〜 ✎ 32 ✎ 33 ✎ 34 ✎ 最新
拡大
縮小

「重複表現」で失敗する人もいる。「『謹賀新年』と印刷してある年賀はがきに、『あけましておめでとうございます』と書き込んでしまった」「『新年あけましておめでとうございます』と書いてしまった」などが、その例だ。使いなれない言葉なだけに、知らずに同じ意味を重ねて使いがち。言葉の意味をきちんと調べて理解すれば、重複表現は避けられる。

年賀状の文面を考えたり、市販の年賀状を購入する時に悩むのはあいさつの言葉。1文字の「寿」や「福」、2文字の「迎春」や「初春」、四文字熟語の「謹賀新年」「恭賀新年」、文章の「あけましておめでとうございます」「謹んで新春のお慶びを申し上げます」など、様々な賀詞があるからだ。

「1文字は『祝う』とか、『喜ぶ』といったメッセージしかありません。2文字になれば、『新年を祝う』という意味になりますが、相手に向かって『新年を祝う』というのは、少しいばった印象を与えます。ビジネスの場では、より丁寧な『四文字熟語』か『文章』を使う方が望ましいでしょう」(伊東氏)

ただ、四文字熟語は丁寧な印象を与える一方、漢字が重なって固い印象になる。気持ちを伝えるためには、やわらかい印象の文章にした方が効果的。新入社員なら、文章の方がおすすめだ。

修正ペンの使用や、古い部署名はマイナス効果

誤字や脱字など、基本的な間違いにも注意したい。

「3年連続で、宛名の漢字を間違えて送ってくる人がいる。来年も、また間違えた年賀状が来るんでしょうね。出してくれるのはうれしいが……」(サービス・34歳)

「修正ペンを使って書き直している人がいた。ハガキを無駄にしたくないのは分かるけど……」(教育 40歳)、「書き損じた年賀状が送られてきてびっくり! 送る束に紛れちゃったんでしょうね」(運輸・29歳)。

「異動して数年たつのに、前の部署に年賀状が送られてくる。情報の管理はどうなっているのかなと思います」(商社・46歳)

「毎年2枚ずつ出してくる人がいる。リストの見直しもしてないんだろうなぁ。返事を書くのをやめました」(広告・39歳)

といった声があるように、せっかく年賀状を出したのに、相手に「失礼だ!」「常識がない」などと思われては、逆効果になる。

「最近、はやりの消えるボールペンで書いて修正するのも好ましくありません。あとは切手にも気をつけたいですね」(伊東氏)

次ページお年玉くじは出す側にもメリット
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT