すき家の決断「牛丼並盛以外を値上げ」の衝撃 小川会長「人件費上昇が主な理由ではない」

拡大
縮小
すき家が値上げしたのは、なぜなのか。その理由を小川賢太郎会長に聞いた(編集部撮影)
牛丼チェーン「すき家」が11月29日、牛丼を値上げした。並盛は従来通りの350円(税込、以下同)だが、同価格の中盛、大盛は10円値上げの480円とし、特盛、メガ盛はそれぞれ50円値上げし、630円、780円に引き上げた。同時に、トッピング各種も10円値上げ、セットも20~40円値上げした。
今回の値上げは牛肉とコメの価格と人件費の上昇が理由という。なぜこのタイミングで値上げを決断したのか。値上げから1週間が経過した12月6日、同社の持ち株会社、ゼンショーホールディングスの小川賢太郎会長に聞いた。

牛肉の値段は当面高止まりする

——牛丼値上げで「すき家の成長にブレーキがかかるのでは」との報道もある。

(出所)ゼンショーのHPより

メディアはいつも好きなことを言う。「アルバイトなど非正規社員の賃金を上げろ」と言っておいて、「でも値上げはけしからん」では、論理が崩壊している。しかし今回の値上げの主な理由は人件費ではなく原材料の値上がりだ。

牛丼の2大食材の1つである牛肉は価格上昇が続いている。中国や東南アジアにおける牛肉消費の拡大が原因だ。中国・アジアに店舗を展開している我々にとっては追い風でもあるが、米国産牛肉の牛丼用部位の価格は前年同期比で42%上昇した。

資本主義は需要と供給のバランスで成り立っている。需要が増えれば供給が増える。現に米国の畜産農家では生産量を増やす動きが出てきている。しかしそれを上回る勢いで消費が増えているので中長期で需給タイトが続く。つまり牛肉の値段は当面高止まりすると見ておいたほうがいい。

次ページコメの価格も上がっている
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT