公務員就職が多い大学トップ200ランキング 1位日本大、2位早稲田大、3位は北海道教育大

✎ 1〜 ✎ 365 ✎ 366 ✎ 367 ✎ 最新
拡大
縮小
昨年に引き続き日本大学が公務員就職者数でトップに。写真は日本大学の三島キャンパス(編集部撮影)

大学生の「公務員」人気はまだまだ高いようだ。今年の公務員就職者トップ200校を、昨年の上位200校の人数と比べると、1705人、4.5%増えている。

今年大学を4年で卒業した学生の入学は2013年。2008年秋に起きたリーマンショックによる不況を中高生のときに経験している。こういった経験は少なからず職業選択に影響していると見られる。

また、卒業生が大学受験のときはまだまだ不況の影響が残っており、理系学部の人気は高く、文系学部の人気は低かった。今とは逆の“理高文低”の状況であり、理系学部の卒業生の就職は比較的堅調な反面、文系学部の卒業生は厳しい時代だった。

リーマンショックを経験、好況でも公務員志向

「就職四季報」特設サイトはこちら

入学時には、就職氷河期と同様に就職率が落ち込んでいたものの、卒業時には景気が回復し、文系学部卒業生の就職は好調になっている。大学通信の調べでは、「実就職率」(就職者数÷<卒業生数―大学院進学者>×100で算出)は、2012年の76.1%から今年は87.6%にまでアップ。そんな中でも公務員就職者が増えているのは、やはりそれまでの経験も影響しているのではないだろうか。”安定”を求めているのが人気の理由だろう。

それだけではない。受験時に強かった”地元”志向もある。「大学進学で地元の大学を選んだのだから就職も地元で」と考える大学生は少なくない。地元での就職を考えるにしても、安定を望む大学生に受け皿となる企業は少ない。文系大学生に人気の地方銀行も、再編の波にのまれ、先行きが不透明なところがある。その点、地方自治体は安定しており、人気の就職先だ。

次ページ「地元」「安定」がキーワード
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT