12月に無理なく始める「年間25万円節約法」 2018年は絶対に「おカネが貯まる人」になる

拡大
縮小

実は、現金(キャッシュ)をなるべく使わないようにするということです。先日、私は最近オープンした「現金支払い不可のレストラン」に出掛けました。注文はタブレット端末で行い、支払いは電子マネーやクレジットカードなど、現金以外で行います。

お店の側も、現金支払い不可であれば、おつりなどでの間違いが起こらないため、レジを締めるのも圧倒的に短時間で済みます。また、レジを担当してから食品を扱う場合、手洗いやアルコール消毒をする必要がありますが、こうした衛生上のオペレーションも軽減されます。

消費行動のデータが家計簿アプリに

『図解でわかる! 投資信託』クリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします

こうした「大きな生産性の改善」は、店舗だけでなく家庭の側にも当てはまります。実は、わが家では、ほとんど現金を使いません。「家計簿アプリを使わないでも改善できる」お話をしたばかりですが、わが家では家計簿アプリを使っています。

ほとんど現金を使わないので、家計簿アプリにはほとんどの消費行動のデータが自然にたまっていきます。家計を把握するために行うのは、定期的に家計簿アプリにログインして、チェックをするだけになっています。やはり、家計簿アプリはおすすめです。

こうなると、たまに現金でしか支払えないケースに遭遇すると、わざわざ家計簿アプリを開いたりして、入力(記帳)するのが面倒に感じます。現金支払いばかりしていると、集計するという手間コストが伴いますし、時に記帳漏れも発生します。現金が必要でATM(現金自動預払機)を頻繁に使っていると、残高や使う時間帯などによっては、手数料などがかかってしまうこともあるかもしれませんね。

たとえば2週間に1度、ATMで216円支払って現金を引き出している場合、年間約5000円の費用が発生しています。また、家計簿を手入力で記帳するのに1日3分間使っているとしたら、年間で約18時間の作業量となります。時給2000円の人の場合、実質的に約3.6万円分の手間を省けることになります。

さらに、還元率の高いカードやモバイル決済、アプリでポイントカードの携帯などを使えば、そんなに苦労しなくても買い物の2%程度のポイント還元を受けることができます。月に10万円程度の支払いがある場合、年間2万4000円相当の還元を受けることになります。

こうして考えると、キャッシュレス化するだけで何も生活を変えなくても年間約6.5万円相当分、今より家計や時間にゆとりが生まれます。加えて自動的に貯まったデータを気が向いた時にチェックするだけで、さらなる家計改善につながる可能性もあります。

日本銀行が今年2月に出したリポートによると、日本の名目GDPに対する現金流通残高は19.4%。たとえばキャッシュレス化が急速に進んでいるスウェーデンの1.7%などと比べると、まだまだ非常に高い比率であることがわかります。

スマホなどで決済を行うモバイル決済は、先進国に比べ、個人向け銀行業務が発達していなかった国のほうが、進んでいる傾向もあります。日本では従来金融サービスが発展し、十分に整備されていたからこそ、現金で特に困らない背景があるともいえます。

一方、東京オリンピックに向け、キャッシュレス化が推進されている背景を考えると、個人としては、「現金でもキャッシュレスでも消費行動が変わらない習慣」を身に付ていきたいところです。家計簿アプリを効果的に使う意味でも、家計のキャッシュレス化を進めると、正しく、しかもラクに分析しやすくなります。

このように、家計簿アプリの導入をしたり、現金払いを極力減らしカードでの支払いをスタートさせることは有効なので、「2018年は絶対にスタートさせる」と決めてしまうのもいいですね。まとまった時間がとれるタイミングで、わが家のおカネの使い方に、どういったシステムを導入するのかを考えると、普段の生活はほとんど変えずに、家計改善を実現することができます。

まずは年末年始の時間を、「現状を確認するために時間」として確保しましょう。家族が集まる時間に、日常の家計管理について話し合う機会を設けるのももちろん有効です。

風呂内 亜矢 ファイナンシャルプランナー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ふろうち あや / Aya Furouchi

1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)CFP®認定者、宅地建物取引士、住宅ローンアドバイザー。大手電機メーカー系Slerに勤めていた26歳のとき、貯金80万円で自宅用としてマンションを衝動買い。それをきっかけにおカネの勉強を始める。現在は自宅を含め夫婦で4つの物件を保有。2013年、FPとして独立。現在はテレビ、ラジオ、雑誌、新聞などで「お金に関する情報」を精力的に発信。著書に『その節約はキケンです—お金が貯まる人はなぜ家計簿をつけないのか—』(祥伝社)、『デキる女は「抜け目」ない』(あさ出版)、『ほったらかしでもなぜか貯まる!』(主婦の友社)などがある。筆者サイト

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT