「パワースポット」、メディアの仕掛け人たち 精神世界の追求から、恋愛、癒しへと向かった

拡大
縮小
今戸神社では、絵馬のほか、招き猫が描かれたお守りやおみくじも人気で、若い女性の参拝客が多く訪れている
「精神世界」の追求から、いつしか「恋愛」「癒し」へとベクトルが向かったパワースポット。メディアへの露出の仕方も、それに合わせて大きく変化してきた。テレビ番組の制作に携わるなかで、メディアが取り上げる
「オカルト」「スピリチュアル」「パワースポット」に関心を寄せ、ついには大学で研究まで行うようになった筆者が解読する。

「そもそもパワースポットって何ですか?」

この質問にまともに答えようとすると、案外難しい。パワー(力、エネルギー)がある+スポット(場所)=「パワースポット」と考えれば、単純明快でわかるような気になってしまう。しかし、その〈パワー〉とは何か、〈パワー〉について説明するとなると、ことは複雑怪奇である。なぜなら、パワースポットを選定するカリスマたち(風水師、気功師、占術師、霊能者など)は、それぞれの領域の世界観や専門用語で、〈パワー〉について語っているから。そのため、説明は多種多様で、共通する部分もあるが、全体に同一ということはない。それぞれの差異に注目すれば、カリスマたちの数だけパワースポットの選定理由があるといえなくもない。

29万0200語(2017年8月現在)を収録する大型国語辞典『デジタル大辞泉』(小学館)は、「パワースポット」を「霊的な力が満ちているとされる場所」と解説している。実に、簡にして要を得た説明である。〈パワー〉とは、物理的な力ではなく、超自然的、霊的、精神的な力である。くわえて、パワースポットと称されている場所に特定の条件が定まっているわけでもない。ゆえに、何らかの目に見えない、測定不可能な「霊的な力」が満ちている「とされる」場所というよりほかにない。

イメージを支える風水のロジック

本記事は『東京人』2018年1月号(2017年12月1日発売)より一部を転載しています(書影をクリックするとアマゾンのページにジャンプします)

近年のパワースポットブームを牽引した女性誌のパワースポット特集では、以下のような説明がなされていた。

風水では、大地を走る生気の通り道を「龍脈」と呼び、その龍脈上でいいエネルギーが泉のように湧き出す場所を「龍穴」という。また、太古の人々が天地に通じる何かの力を感じ、神社など聖地を設けた場所にも龍脈上のツボが多いそう。これらのいわゆるパワースポットでは、何もせずとも気持ちが昂揚したり心身が軽くなったり。気分の浄化や活力チャージには最適かも(「Hanako WEST」2006年2月号、マガジンハウス)。

今日、パワースポットとは〈パワー〉をもらえる場所、運気が上がる場所というイメージが広く一般に共有されている。このイメージを支えているのは、前述のような風水を援用したロジック、および〈聖地=太古の人々が天地に通じる何かの力を感じた場所〉という観点(以下、〈聖地〉観)である。

「パワースポット」という言葉がマスメディアに流通するようになったのは1990年代であり、人口に膾炙(かいしゃ)したのは2000年代に入ってからである。しかし、パワースポットのイメージを支える風水のロジックや〈聖地〉観には、およそ半世紀におよぶ歴史がある。

次ページパワースポットの萌芽となったインドへの旅
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT