トラブル対応で株を上げる人と下げる人の差 最速で問題解決する人が実践する3つのこと

拡大
縮小
トラブルや緊急事態に「最速」でゴールにたどり着くには?(写真:Elnur / PIXTA)
仕事上の突発的なトラブルは、その人の力量があらわになる恐ろしい場面です。日本IBMのエグゼクティブ・プロジェクト・マネジャーとして、数々のトラブル案件と向き合ってきた木部智之氏(近著に『複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考』がある)に、修羅場を乗り切るための思考法について聞きました。

「木部さん、問題が起こりました! なんとか期限までに間に合わせたいのですが、どうしたらいいでしょう?」

メンバーが慌てた様子でプロジェクト・マネジャーである私のところに相談にやってくる……。私の携わっているシステム開発では、よくある光景です。

先日もあるリーダーが遅れを「溜めに溜めて」、爆発寸前のところで私に報告に来ました。「いま問題のあるタスクが30個もあって……どこから手をつけていいか、わからなくなってしまいました」というのです。

システム開発では、スケジュールの遅延はよくあることです。私自身、「遅れ」がまったくないまま進められたプロジェクトは、残念ながら1度も経験したことがありません。トラブルや緊急事態というのは、それが複雑であればあるほど、困難であればあるほど、その人の仕事の本質が問われる場面です。こうした究極の局面で慌ててパニックになってしまう人と、落ち着いて対応してトラブルを解決に導ける人とでは、いったい何が違うのでしょう?

生まれ持った頭のよさでしょうか? 

あるいは経験の豊富さでしょうか? 

もちろんそういったことが違いになることもありますが、いちばん大切なポイントは、「ロジカルに考えているかどうか」です。さらに具体的に言えば、「問題の全体を俯瞰してとらえているか」「複雑なことを、シンプルにしてから考えているか」ということです。

頭がいい人とは、複雑な問題をシンプルにできる人

どんなに難しい仕事も、基本的な仕事の応用形、変化形でしかありません。絡み合った物事をシンプルにして問題の本質を見抜くことができれば、おのずとその解決策を見つけることができます。

本当に頭のいい人というのは、複雑な問題を複雑なまま解くことができる人ではなく、複雑な問題を誰でも解けるくらいの簡単なレベルまで分割できる人なのです。

次ページ最速で問題を解決する3原則
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT