プチ高年収でも貯金できない人の4つの習慣 本当の金持ちこそ「貯めるコツ」を知っている

拡大
縮小

最後の4つ目は、「高年収の人は忙しい人が多く、忙しさにかまけておカネと向かい合う習慣を持っていない」ことです。ある程度家計に余裕があるため、支出に気を使わず、支払わなくて済んだおカネまで払ってしまうことが多々あるのです。たとえば、ネット情報にちょっとでも時間をかけてスマホの料金プランを変更するだけで、月当たり数千円の支出が減る場合があるのに、そのままにしている、などです。このように、「忙しい」を理由にしていると、ろくなことはありません。

こうした人に共通する特徴は、「面倒くさがりで行動に移さない」点です。なかには「私がいなくなったら、経済に貢献する人が少なくなる」などと言い訳する人までいます。もしドキッとした人は、ぜひ改善するようにしましょう。

さらに何のためにおカネを貯めるのかを明確にせずに、1つの口座に「生活資金」と「貯蓄すべき資金」を混同している人も、やはりおカネは貯まりません。1つの口座に一緒くたにしていると、生活費との線引きができず、結局貯蓄を取り崩すという傾向になりやすいのです。改善するには、おカネを貯める目的を明確化し、目的別に口座を分け、目的を実現するのに向いている制度や商品で貯蓄することが必要です。

貯めたいのなら、まず支出に意識を向けることから

たとえ今は収入が高くても、病気になったり、リストラに遭ったりなど、人生はいつ何が起こるかわかりません。おカネが必要になったときに、いつでも使えるように準備しておくことは大切です。

おカネが貯められないと思っている人は、まずは自分のおカネを、何にどれくらい使っているかを書き出すなどして、支出に意識を向けるようにしましょう。また、漠然とおカネを貯めるのではなく、前出のように、おカネを貯める目的を明確にし、目的別に口座を分けることもポイントです。

毎月、貯蓄する流れを作ることも重要です。「余ったら貯蓄をする」のではいけません。給料などの収入が口座に入ったら、真っ先に貯蓄分を取り分け、「残りのおカネで生活する」という姿勢が大切です。この貯蓄の流れは「手動」で行うのではなく、「自動(振り替えなど)」で行い、さらにこうして分けた貯蓄を、たとえば財形貯蓄や社内預金、あるいは60歳以上にならないと受け取れないiDeCo(個人型確定拠出年金)に加入するなど、簡単に取り崩せないような「強制的な仕組み」を活用するとよいでしょう。

人の人生は「どんなおカネの使い方をするか」によっても、決まります。「どんなおカネの使い方をしたら理想の人生を送れるのか」を考えてみると、今よりもずっと有効なおカネの使い方ができるはずです。ぜひ実践してみてください。

頼藤 太希 Money&You 代表取締役、マネーコンサルタント

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

よりふじ たいき / Taiki Yorifuji

(株)Money&You代表取締役。中央大学客員講師。慶應義塾大学経済学部卒業後、外資系生保にて資産運用リスク管理業務に従事。2015年に(株)Money&Youを創業し、現職へ。女性向けWebメディア『FP Cafe』や月400万PVの『Mocha(モカ)』を運営。主な著書に『1日1分読むだけで身につくお金大全100』(自由国民社)、『はじめてのFIRE』(宝島社)、『はじめてのNISA&iDeCo』(成美堂出版)などがある。日本証券アナリスト協会検定会員。ファイナンシャルプランナー(AFP)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
【逆転合格の作法】「日本一生徒の多い社会科講師」が語る、東大受験突破の根底条件
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT