スウェーデン人がイノベーションに強いワケ 福祉と経済成長の"二兎を追う"原動力

✎ 1〜 ✎ 25 ✎ 26 ✎ 27 ✎ 28
拡大
縮小
スウェーデンがイノベーションを生み出す秘密とは?(撮影:梅谷秀司)
世界有数の福祉国家でありながら、イケアやスカイプといったグローバル企業を生み続ける国、スウェーデン。日本人があこがれる国の1つといっても過言ではないかもしれません。
彼らはいかにして今の状況を作り上げてきたのか。スウェーデン大使館、科学・イノベーション参事官のニクラス・クヴィセリウス博士に聞きました。

ステレオタイプや偏見を持たせない環境

この連載の一覧はこちら

――スウェーデンはイノベーションランキング2017で世界2位、『フォーブス』にBest Country for Business(ビジネスをするのに最適な国)で1位に選ばれました。イケア、スカイプ、マインクラフトなど名だたるグローバル企業がスウェーデンをベースとしています。グローバルとイノベーション。世界の国々が求めているものをどうしてスウェーデンは成し遂げられているのでしょうか。

その1つは「Tolerance(寛容性・耐久力)」にあると思います。イノベーションを起こすためには、さまざまな意見と視点が生まれる多様性が重要ですが、寛容なことは多様性があるチームで働くときにとても大切なことです。

まず、スウェーデンには小さい頃から男の子、女の子、肌の色、宗教に対してのステレオタイプや偏見を持たせない環境があります。

男の子は青、女の子はピンクというような固定観念はなく、親はさまざまな色を子どもに着せます。洋服でもおもちゃでも、お店であからさまに男の子向け、女の子向けというディスプレーはされません。

学校教育が担う役割も大きいです。学校ではスポーツやアクティビティはすべて男女混合で行います。肌の色、宗教、LGBTも関係ないことをきちんと理解をするために、物事に偏見がない小学生のときからさまざまな宗教や世界の地理を学び、移民や宗教関係の人に話をしてもらうこともあります。

私が高校のときにはLGBTの人が学校に来て、「自分のままでいいんだよ!」ということを話してくれましたよ。そのような環境から自然と寛容性が身に付くのです。

次ページみんなが力を合わせて働くことが当たり前
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT