《若手記者・スタンフォード留学記 5》急増する韓国人学生に感じる“たくましさ”と“わびしさ”

拡大
縮小


 以前、韓国在住の長い日本人の方が「韓国では、みんなが医者か弁護士を目指して、過酷な競争をしている。本当に疲れる」と嘆いていたのを思い出します。もちろん、日本でも医者、弁護士は人気ですが、製造業、金融業、サービス業とあらゆる業界で、魅力的な仕事があります。さまざまな業界で世界的な企業があって、仕事の選択肢が豊富なのは、アメリカ以外では、日本とドイツなど一部先進国に限られるでしょう。

競争は確かに重要ですが、競争で争うべき分野が限られると、社会は多様性を増すよりも、画一性を増すことになる。そして、日本以上に激しい受験戦争、学歴競争が、その傾向に拍車をかけてしまう。韓国における、「教育への熱心さ」、「外へ飛び出す勇気」には学ぶところ大ですが、韓国人の学生は、「国内の狭い競争に疲れ切って、逃走してきた」かのように感じられることも確かです。

世界で一番働くのは、韓国人

以前、理系の韓国人の学生に「スタンフォードで博士号を取れば、アメリカに残らなくても、サムスンでもLGでもどこでも雇ってもらえるだろう」と聞いたことがあります。それに対する彼の答えは「あんなに朝から晩まで長時間働かされるのはごめんだ」。

もちろん、会社や部署にもよるのでしょうが、韓国も日本並みに労働時間が長いことで有名です。OECDの2005年の調査によると、韓国の労働時間はOECD諸国でトップ。OECD諸国平均の週38時間(休日を除く)に対し、韓国人の平均は45時間です(ちなみに、日本は34時間ですが、サービス残業があるので、もっと長いはず)。

しかも、サムスンに勤めたとしても、仕事が技術者にとってスリリングとは限りません。なぜなら、サムスンの花形は、マーケティングやデザインであって、技術者は主役ではないからです。ならば、技術者天国である、シリコンバレーで働きたいと考えるのは、もっともなことです。

つまるところ、現在の留学ブームは、“韓国人”の国際競争力アップにはつながっても、国としての“韓国”の底上げにはつながらないかもしれません。むしろ、国の秀英たちがアメリカに流れるという意味では、国家にとってマイナスかもしれません。中長期的に見ると、彼らは祖国の産業発展のキーマンになるのかもしれませんし、世界をまたにかける華僑のような存在になるのかもしれませんし、あるいは、アメリカ国民となり祖国には帰らないのかもしれません。

翻って、日本では、これまで築いた富と、国内市場の大きさゆえに、若者流出が大きな流れとなっていません。われわれは、日本をこれだけ大きい経済に育て上げた先人に感謝するとともに、日本経済の競争力をアップさせて、国内に魅力的な仕事を残さなければなりません。さもないと、野球界のように、日本のベスト&ブライテストが次々海外に流出することになりかねません。

国内に魅力的な仕事が消え、海外に出て行かざるを得なくなる前に、自分から海外に打って出て、日本経済・日本企業の競争力向上に資する--そうした勇気も、今の日本人に求められているのではないでしょうか。

佐々木 紀彦(ささき・のりひこ)
 1979年生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業後、東洋経済新報社で自動車、IT業界などを担当。2007年9月より休職し、現在、スタンフォード大学大学院修士課程で国際政治経済の勉強に日夜奮闘中。

《若手記者・スタンフォード留学記》バックナンバー
(40)さよならスタンフォード、ただいま日本 - 09/06/17
(39)ニッポン国力増進計画 - 09/06/11
(38)既得権益”崩壊は、マスコミ人の働き方をどう変えるか? - 09/05/29
(37)今の日本は敗戦間近の1940年に似ているのかもしれない - 09/05/22
(36)米国・EU・日本・中国・ロシア・インド--世界6大国の戦力を分析する - 09/05/19
(35)アメリカは巨人、日本はソフトバンク--プロ野球を通して考える国際政治 - 09/04/29
(34)中国経済は、短期中立、中長期では悲観?(下) - 09/04/23
(33)中国経済は、短期中立、中長期では悲観?(上) - 09/04/16
(33)中国経済は、短期中立、中長期では悲観?(上) - 09/04/16
(32) バラバラの中国人を束ねる、イデオロギーは存在するのか? - 09/04/08
(31)中国研修旅行-厳しい北京の環境と、内向きなアメリカ人学生 - 09/04/03
(30)WBCナマ観戦で感じた侍ジャパン応援団の課題 -2009/03/23
(29)スタンフォードで体得した! 効率よく知力を鍛える勉強法 -2009/03/12
(28)留学するなら、2年間がちょうど良い -2009/03/05
(27)”政治”を志す若者に就職活動のアドバイスをするとしたら -2009/02/26
(26)アメリカで盛り上がる、日米“バブル崩壊”比較論 -2009/02/18
(25)韓国留学バブル崩壊! ニッポンの若者よ、留学するなら今がチャンス - 09/02/12
(24)日本の戦後史はあまりにも面白くない -2009/02/05
(23)アメリカで分かった中国人とのつきあい方 -2009/01/28
(22)スタンフォード学生も四苦八苦! 大不況下の「就職活動」 -2009/01/22
(21)米国の知識層を充実させる知的職業の豊富さ -2009/01/14
(20)激動の2009年。「私の予測」と「私の目標」 -2009/01/08
(19)15カ月ぶりの日本で感じたこと -2008/12/26
(18)アメリカ式教育の、強みと弱み -2008/12/17
(17)私が日本の未来を悲観しない理由。オシャレで有能な日本の若者がたくさんいるから -2008/12/11
(16)“英会話”は二の次でいい。本当に大事なのは“英作文力” -2008/12/03
(15)最新メディア事情。新聞は壊滅。でも、雑誌は頑張っている -2008/11/26
(14)ヒロシマ、ナガサキは本当に必要だったのか? 米国で再燃する『原爆』論議 -2008/11/19
(13)ブッシュ大統領と意外と似てる? オバマ新大統領を性格診断してみると -2008/11/12
(12)夫婦留学のススメ、妻が帰国して痛感するありがたさ -2008/11/05
(11)アメリカで考える、日本の雑誌とジャーナリストのこれから -2008/10/28
(10)快楽のないアメリカ文化、成熟国家の若者には物足りない? -2008/10/21
(9)金融危機に、アメリカ時代の終わりを感じる -2008/10/16
(8)内側から見たアメリカの大学と学生--”見掛け倒し”と”本当にすごい”ところ -2008/10/07
(7)先進国でトップ。アメリカの高い出生率の秘密 -2008/09/30
(6)オバマでもマケインでも変わらぬ対中融和政策 -2008/09/24
(5)急増する韓国人学生に感じる“たくましさ”と“わびしさ” -2008/09/16
(4)保守派の愛国心、リベラル派の愛国心 -2008/09/10
(3)日本人の英会話を改善する3つのヒント -2008/09/03
(2)学歴とコネづくりに奔走する米国エリート学生たち -2008/08/29
(1)中国人と一緒に観戦する北京オリンピック -2008/08/21
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT