「半沢直樹」に熱狂する、バブル世代の悲愁 本当に倍返ししたら、4倍返しでクビになるだけ

✎ 1〜 ✎ 96 ✎ 97 ✎ 98 ✎ 最新
拡大
縮小

:あのドラマはよくできているんだけど、周囲の反応がまちまちで面白い。日本の会社に勤めている人は半沢の活躍に快哉を叫ぶけれど、外資やベンチャーの人はすごく冷めていて、そもそも「そんなにひどい会社、なんで辞めないの?」ってすごく不思議に思うらしいのです。

城繁幸(じょう・しげゆき)
作家、人事コンサルタント
1973年生まれ。東京大学法学部卒業後、富士通に入社。人事部門にて新人事制度導入直後からその運営に携わり、同社退職後に執筆活動を始める。雇用問題 のスペシャリストとして、人事制度、採用などの各種雇用問題において、「若者の視点」を取り入れたユニークな意見を各メディアで発信中。最新著書に『若者を殺すのは誰か?』

ほかにも見ていて不思議なことが多いようで、たとえば同僚が、ある日突然、真っ青な顔になって、田舎の会社に出向させられると言うんだけど、どうして今生の別れだ、みたいな感じになるのかがよくわからない。特に前半最大のピンチは、半沢がフィリピンのマニラの工場に出向させられそうになるという話なのですが、結局は半沢が勝って、代わりに半沢の敵の上司がフィリピンに飛ばされわけです。

そこで上司と上司の奥さんが手を取り合って、「向こうで頑張りましょう」みたいにちょっとほんわかムードで終わるんだけど、そういうのがまったく理解できないみたい。流動性の高い世界に生きている人からすると、イヤならなんでさっさと辞めないの?ということになるんですよ。

ムーギー:ちょっともう現代からするとパラダイムが非現実的というか、浮世離れしているというか。

:ところが日本企業、特に銀行みたいに古いところは、やっぱりあのドラマの世界そのものなのです。流動性が低くて30歳を超えると転職できないので、ああなるしかない。

ムーギー:あれは原作が書かれたのが10年前だからああなるんじゃないんですか。今は「きみ、フィリピン行きなさい」「じゃ、辞めますんで。どうも、まいど。さいなら~」という感じになってないんですか。

:今でもたぶんなってない。辞めるのは30歳前後の若い人間だけであって、35歳を超えたらたぶん辞められないです、銀行なんて。

――なんで辞められないのでしょうか。

ムーギー:せっかく優秀な方が多いのに、多いがために、一部を除き行き先がないから。誰も雇ってくれない。

:「地方の銀行で35歳まで融資やっていました、もうすぐ40歳」なんていう人、採らないでしょ。どこの銀行だってその世代は余っているのだから。

次ページプロレスを見たいのと同じ願望
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT