外国人投資家がまだまだ日本株を買う理由 相場を登山にたとえれば、今は「何合目」?

拡大
縮小

しかも、相場循環図では、日本市場の位置づけは山の登山でいえば、だいたい6合目に当たると見ていいのではないか。一方、ECB(欧州中央銀行)理事会のテーパリング決定を理由に欧州市場は7合目。FRB(米連邦準備理事会)の資産縮小がすでに始まり、12月の再利上げが取りざたされる米国市場は、9合目と定義してもよさそうだ。

外国人の日本株買いの大義は「政局と業績の安定」

株価上昇が止まらないのは、一言でいえば外国人投資家の買いが止まらないからだが、外国人投資家の日本株買いの「大義」は、日本における「政局と業績の安定」だ。

その進捗度には異論があるものの、政府・日銀のぶれない姿勢に安心感を持っている外国人投資家が意外に多い。また、米国との関係が良好なことも好感されている。北朝鮮との緊迫感を忘れさせるような、日本での安倍晋三首相とドナルド・トランプ大統領の親密さを表すゴルフが話題だ。

日米首脳の親密な関係は「小泉純一郎首相―ジョージ・W・ブッシュ」のときもあった。だが、なんと言ってもおそろいのチャンチャンコを着て、日の出山荘の囲炉裏を囲んだ「中曽根康弘首相―ロナルド・レーガン大統領」両首脳の姿が目に浮かぶ。中曽根内閣は1982年11月27日から1987年11月6日の竹下登内閣スタートまでの長期安定政権だった。最終盤の同年10月19日のブラックマンデーのおまけ付きだが、平成バブルの基礎となった日本が輝いていたときの内閣だった。この間、日経平均も8000円から2万6646円(1987年10月14日)まで上がった。まさに安定政権は、株価の肥やしだ。

日本企業の業績も当面は安泰だ。FRB、ECBのテーパリングだけでなく、イングランド銀行、カナダ中央銀行も利上げに動くように、世界の金融政策は今大きく変わろうとしている。しかし、日本だけが緩和を続け、円安も継続の方向だ。この円安をバックに日本企業の業績も安定する。外国人投資家が日本株を買う理由はここにある。

さて、目先の日経平均は史上初の16連騰を含む「ジリ高」を続けていたが、ついに11月1日の日経平均408円高で「大踏み上げ」となった。しかし、個人投資家の資金は10兆円を超す膨大な額が証券会社にそのまま残り、信用取引の売り残高は1兆円台で維持され、ファンド系の空売り比率は40%前後と高水準だ。

「大踏み上げ」となったが、売り方はまだセッセと売っている。第2、第3の踏み上げを暗示する動きだ。今週は高値を取った後ひとまずの休息を予想する。今週の日経平均予想レンジはやや幅広だが、2万2200円―2万3000円とする。

平野 憲一 ケイ・アセット代表、マーケットアナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひらの けんいち

日本証券アナリスト協会検定会員。株一筋約45年。歴史を今に生かすことのできる「貴重なストラテジスト」として、テレビ、ラジオ、新聞、雑誌への出演や寄稿記事多数。的確な予想で知られ、個人投資家の間には熱烈な「平野ファン」がいることでも有名。1970年に立花証券入社以来、個人営業、法人営業、株ディーラーを経て、2000年情報企画部長マーケットアナリストとして、投資家や各メディアに対してマーケット情報発信をスタート。2006年執行役員、2012年顧問就任。2014年に個人事務所ケイ・アセット代表。独立後も、丁寧でわかりやすい解説を目指す。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT