「家、ついて行ってイイですか?」成功の秘密 今やテレ東バラエティを代表する人気番組に

拡大
縮小

2つ目は、逆説的にほとんどの音楽を外すと、群生する朝顔より一輪摘んだ朝顔の美しさが伝わるという千利休の「朝顔理論」のごとく、番組の締めで使う「Let It Be」によって伝えたいほぼ唯一のメッセージ──この番組はあるがままのその人の人生をあくまで肯定するというメッセージ──がより浮かびあがるというメリットです。

そして3つ目は、視聴者が「圧倒的なリアルさを求めた時代性」です。インターネット出現以来、視聴者はテレビ作りの裏側の情報を多く得ることができるようになり、とても目が肥えています。小手先の演出はすぐに台本だと見破られますし、ナレーションを放送作家が書いていることも当然知っている。テレビが常に「これはリアルか」と問われながら見られている時代になったと感じます。

そんな時代だからこそ、圧倒的にリアルさを追求した演出手法が、逆に視聴者に刺さるのではないかとも思いました。つまり「ノーナレーション・ほぼノーミュージック」は、ネット世代の「超リアル」を求める視聴者への1つの答えなのですが、その「超リアル」を追求する1つのカテゴリーでもあるのが、次の項目です。

④⑤「半径10m以内」、そして「偶然」のドキュメンタリー

これはつまり、取材対象者を仕込まない。つまり、こちらが選ばないということです。

普通、ドキュメンタリーを撮影する場合、まずリサーチして、それなりに取材するに足る理由を持った主人公を探すという作業があると思うのですが、この番組ではあえてそれを行わない。あくまで、主人公はたまたま街を歩いていた方。だからこそ、自分たちの半径10m以内にいる人々の、圧倒的にリアルさを持ったドキュメンタリーを描けるのではないかと思います。

みんな、何らかのドラマやエピソードを持っている?

たまたまついて行ったら、壮絶なエピソードを持っていた方も多くいます。実はわれわれが社会で普段「ソト面」に接していると、何食わぬ顔で生活していても、「ウチ面」の部分ではみなそういった、何らかのドラマやエピソードを持っているのではないかと、番組を作りながら思わされます。

また、番組に登場するのは壮絶な人生ドラマを持った方ばかりではありません。帰宅して鬼嫁に怒られる瞬間だけを切り取ったVTR、ただ単に新婚のラブラブを見せつけられて取材を終えるVTRもあります。

でも、それらは本当に「超普通の日常」なのですが、他人の家での、他人のリアルな鬼嫁っぷりやラブラブっぷりは、なかなか見られるものではありません。それ自体が「半径10m以内」なんだけど、なぜか見たことない「偶然」と、「即興」という手法をとるからこそ見られる貴重な映像なのだと思います。

高橋 弘樹 テレビ東京 制作局 プロデューサー・演出

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかはし ひろき / Hiroki Takahashi

2005年テレビ東京入社。制作局でプロデューサー・演出。著書に『TVディレクターの演出術』(ちくま新書)、『敗者の読書術』(主婦の友社)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT