「働き方改革」で何が変わるのか実践してみた 時間に余裕ができたら消費は増えるのか

✎ 1〜 ✎ 10 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 最新
拡大
縮小

個人の平日の主な行動パターン によると、個人消費の増加に期待がかかる「買い物」は午前中に行う割合が最も高いが、夕方以降にも山がある。

また、「交際・付き合い」も夕方から夜にかけて増える傾向があるため、働き方改革によって平均退社時間が前倒しになれば、消費を拡大する素地が整う面はあるだろう。

総務省によると、個人の行動は睡眠、食事など生理的に必要な活動である「1次活動」、仕事、家事など社会生活を営むうえで義務的な性格の強い活動である「2次活動」、これら以外の活動で各人の自由時間における活動である「3次活動」に分類できる。

それぞれの活動分類の中で、個人が消費を行う割合が高いとみられるのは「3次活動」だが、これも平日は夕方から夜に行動者率が上昇する傾向がある。

「個人消費増加」につながるとは限らない

働き方改革によって消費を拡大する素地が整ったとしても、実際に消費を増やすとは限らない。

内閣府の「国民生活に関する世論調査(平成29年6月調査)」によると「自由時間が増えた場合にしたいこと(複数回答)」のうち最も回答率が高かった項目は「旅行」(47.0%)であったが、これは平日の働き方改革だけでは需要を満たすことは難しい。

次に回答率が高かった項目は「趣味・娯楽(趣味活動、鑑賞、コンサート、スポーツ観戦など)」(34.8%)であり、消費の増加に期待を持たせる結果となった。

次ページ筆者と同僚の実験結果
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT