日経平均株価10日続伸、世界株高への思惑も 当面の上値のメドはいくらになるのか?

拡大
縮小
 10月16日、東京株式市場で日経平均株価は前営業日比100円38銭高の2万1255円56銭で、10日続伸となった。日経平均の10連騰は、2015年5月15日─同年6月1日の12日続伸以来で、20年11カ月ぶりの高値を付けた。写真は都内で2015年4月撮影(2017年 ロイター/Issei Kato)

[東京 16日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均株価は前営業日比100円38銭高の2万1255円56銭で、10日続伸となった。日経平均の10連騰は、2015年5月15日─同年6月1日の12日続伸以来で、20年11カ月ぶりの高値を付けた。

世界的な株高傾向が続くとの思惑も重なって買いが優勢となり、短期的な過熱感がくすぶる中での連日の年初来高値更新となった。

TOPIXは0.6%高で取引を終了。6日続伸し、年初来高値を更新。東証1部売買代金は2兆6482億円だった。セクター別の上昇率トップは、データ改ざん問題でこのところ売られていた神戸製鋼所<5406.T>が買い戻された鉄鋼で、これに保険や証券、銀行が続いた。「出遅れ銘柄の上昇が目立った」(国内証券)との声が出ていた。東証33業種中、下落したのは、非鉄金属と空運、繊維、輸送用機器の4業種。

証券ジャパンの調査情報部長、大谷正之氏は「北朝鮮リスクが強まらなければ特段、売る材料は見当たらないが、日米で決算発表前なので、ここから大きく買い上がる材料もない。買い戻し中心の動きがどれだけ続くかがポイント」と話す。大谷氏は、4─6月の戻り幅を10月の上昇局面に当てはめると2万1400円程度が目先の上値めどと見ている。25日移動平均線からのかい離率が5%に接近し、過熱感の高まりも見られるため、短期的な調整には注意が必要だという。

個別銘柄では、先週末に好決算を材料に買われたファーストリテイリング<9983.T>が利益確定売りに押されて反落した一方、北米のハリケーンなどの災害での発生保険金の見込みを公表して過度な警戒感が後退した東京海上ホールディングス<8766.T>や、ソフトバンクグループ<9984.T>などが上昇した。

ソフトバンクは、傘下で米携帯電話4位のスプリント<S.N>と、同3位のTモバイルUS<TMUS.O>を経営統合させる方向でTモバイル親会社の独ドイツテレコムと大筋合意したと一部で報じられたことが材料視された。

東証1部の騰落数は、値上がり1204銘柄に対し、値下がりが741銘柄、変わらずが85銘柄だった。

*2段落目の脱字を補いました。

日経平均<.N225>

終値     21255.56+100.38

寄り付き   21221.27

安値/高値  21187.93─21347.07

TOPIX<.TOPX>

終値       1719.18 +10.56

寄り付き     1713.33

安値/高値    1711.37─1724.20

東証出来高(万株) 180125

東証売買代金(億円) 26482.99

(※原文記事など関連情報は画面右側にある「関連コンテンツ」メニューからご覧ください)

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT