SL復活「蒸気を使わずに」走らせた秘密とは? 大阪の企業、鉄道マンらの支援で実現

拡大
縮小
空気圧縮方式により息を吹き返したD51形827号機。後ろには有田鉄道の車両も見える(写真:アチハ株式会社)

2017年8月10日、あるセレモニーが鳥取県にある若桜鉄道の若桜駅で行われた。2カ月前に和歌山県有田川町で息を吹き返したSLの修繕に、同鉄道が貢献したことに対する感謝状の授与式である。SLの所有者である大阪市のアチハ株式会社(以下「アチハ」)から、同鉄道の社長でもある若桜町の小林昌司町長に感謝状が手渡された後、同鉄道の動態保存するC12形が構内を走行。連結されたトロッコに関係者が乗り込み、その走りを味わった。

「空気でSL運転」なぜ?

アチハが有田川町で保存しているのは、D51形827号機。1943(昭和18)年に当時の鉄道省(のちの国鉄、現在のJR)浜松工場で製造され、中央線などで活躍。1973年、中央西線からSLが引退した際には記念列車を牽引するという大役も果たした。その後、廃車となり解体される運命だったところを愛知県の個人が購入し、40年以上にわたって大切に保管されてきた。

だが、この個人が亡くなり、遺族らによる保存が難しくなったことから、新たな保存活用方法を模索。鉄道車両や重量物の輸送を手掛けるアチハが引き取ることになり、2017年4月に愛知県から有田川鉄道公園へと運ばれた。

アチハでは、このSLを蒸気ではなく圧縮空気を動力として動態保存することを決定。各部の修復・整備を進め、2017年6月25日にはついに復活の試運転へこぎつけた。この日は午前11時から、長さ200mの線路を4往復。長さ約20m、重さ約90tの巨体がゆっくり動き出すと、集まった関係者や鉄道ファンから歓声が沸き上がった。

同社と有田川町では、7月下旬からこのSLを使った試乗会や体験運転も実施。全国から多くの鉄道ファンが訪れ、SLの魅力を堪能している。

次ページSLは「見る人の目の輝きが違う」
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT