カンボジアの「独裁化」を看過してはならない 日本人が命まで懸けて民主化に貢献した事実

拡大
縮小

ここで、忘れてはならないのはカンボジアの選挙と日本の特別な関係である。

内戦が収束したことを受けてカンボジアには国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)が作られ、1993年にその監視下で選挙が行われた。この時、停戦監視や治安維持などのために32カ国から約1万6000人の軍隊が派遣され、日本もPKOに参加して約600人の陸上自衛隊員をタケオという南部の都市に派遣した。そのほかに文民警察官75人、選挙監視要員ら41人が派遣された。日本政府にとっては初の本格的な国際貢献であり、かつUNTACの代表が日本人の明石康さんだったこともあって、カンボジアPKOは国内でも高い関心を呼んだ。

ところが不幸なことに、国連ボランティアとして選挙監視に携わっていた中田厚仁さんと、文民警察官として派遣されていた高田晴行警部補が相次いで殺害されるという不幸な事件が起きた。当時の宮沢内閣は自衛隊派遣を継続するか撤退するかの決断を迫られたが、宮沢首相は派遣継続を指示し、総選挙は無事終了した。つまり、カンボジアの民主主義的な政治制度の実現に日本は国民の命まで犠牲にしながら貢献した歴史があるのだ。

外交的資産を活用して独裁に歯止めを

また、フン・セン首相も日本とは特別の関係がある。内戦で左目を失ったフン・セン首相は、日本外務省の仲介で日本国内の病院でプラスチック製の義眼をはめ込む手術を受けている。そのため日本に対し感謝し好印象を持っているといわれている。

そのフン・セン首相の下で日本も協力してカンボジアに定着させようとした民主主義的なシステムが破壊され独裁体制が作られつつある。そんなことにでもなれば、カンボジアで命を落とした高田さんや中田さんはとても浮かばれないであろう。

日本政府が黙って見ていていいのであろうか。カンボジアPKOのころは、政府だけでなく多くの国民がカンボジアに関心を持ち、注目していた。今、国内にそんな雰囲気はまったくない。衆議院の解散に踏み切る安倍内閣は自らの政権維持に必死で、他国の民主主義実現などに注意を払う余裕などないのかもしれない。

しかし、このままではカンボジアは北朝鮮並みの独裁国家になり、さらに西側諸国と距離を置き、中国やロシアと緊密な関係を確立してしまいかねない。長い目で見ると、それは地域の安定にとっても日本外交にとってもマイナスである。日本政府はこれまでカンボジアとの間に蓄積してきた外交的資産を活用し、カンボジアの独裁化に歯止めをかけるべきである。

薬師寺 克行 東洋大学教授

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

やくしじ かつゆき / Katsuyuki Yakushiji

1979年東京大学卒、朝日新聞社に入社。政治部で首相官邸や外務省などを担当。論説委員、月刊『論座』編集長、政治部長などを務める。2011年より東洋大学社会学部教授。国際問題研究所客員研究員。専門は現代日本政治、日本外交。主な著書に『現代日本政治史』(有斐閣、2014年)、『激論! ナショナリズムと外交』(講談社、2014年)、『証言 民主党政権』(講談社、2012年)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT