拷問器具の流通を止めるにはどうするべきか 拷問と死刑撲滅には各国の連携が重要だ

✎ 1〜 ✎ 381 ✎ 382 ✎ 383 ✎ 最新
拡大
縮小

協定はアルゼンチン、欧州連合(EU)、モンゴルが主導している。中でも死刑廃止に向け、積極的な役割を演じているのがアルゼンチンだ。EUも規制を強化し、死刑執行および拷問に使用される製品の取引を昨年、全面禁止した。モンゴルは2015年に死刑を廃止。周辺の多数の国で拷問や死刑執行が当たり前に行われている中、模範を示した。

各国単独の取り組みには限界がある

規制強化の効果はすでに表れている。だが、各国単独での取り組みには限界がある。この種の製品を製造・売買する業者は、各国国内法の網を逃れるべく、取引手法やルートを変えている。規制を真に効果的なものとするには、多くの国が協力し合う必要がある。

確かに、拷問や死刑を根絶するには、貿易の枠を超えた広範かつ長期の取り組みが必要だ。だが、われわれは貿易に焦点を絞ることで変化を生み出そうとしている。

通商政策はカネだけの問題ではない。人権擁護のための強力なツールでもある。拷問や死刑の道具がほかの商品と同様に売買されるのを、決して許してはならない。

ホルヘ・フォーリー アルゼンチン外務相
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT