「数字」に弱い会社が陥りがちな3つの間違い 意味を考えマンネリを脱し、隗より始めよ

拡大
縮小
数字は大事ですが活用法を間違えている会社は少なくありません(写真:Garsya / PIXTA)

「数値化なんて、意味がないどころか害悪じゃないか!?」

現実に起こっている事象を数値で把握し、それを分析して問題のありかと根本的な原因を探り、解決策を考えて実行したら、その結果をまた数値で把握・分析する──。このサイクルをスピーディに回しながら、超高速で問題を解決していく。

これが、いまや日本を代表する企業に成長したソフトバンクグループを創業時から率いる孫正義さん流の「数値化仕事術」です。

社長室長という最も距離が近いポジションにいた私は、孫さんからこの仕事術を徹底的にたたき込まれました。正直、最初はそうとう苦労しましたが、それを体得していくにつれ、「数値化」によって多くの問題を驚くほどの速さで解決できることを実感するようになったのです。

そうした経験から、『孫社長にたたきこまれたすごい「数値化」仕事術』など私はこれまでの著作で、たびたび数値化の大切さを説明してきました。ところが、講演会などで話をすると、決まってこんな声をよく耳にします。

「すでに社内に数値はたくさんあるし、その資料を作成するのに忙殺されている。にもかかわらず、売り上げも利益も一向に上がらない。数値化なんて、意味がないどころか害悪じゃないか!?」

おっしゃるとおり、こうした現実があることは私も認めます。

「数値化メタボ」に陥る企業

成果につながらないムダな数値化を繰り返す「数値化メタボ」に陥り、生産性や現場の士気が低下している日本企業は少なくありません。特に経営不振に苦しむ企業では、こうした傾向が強いようです。

ただしこれは、「間違った数値化」によるものです。ここでは、「数値化メタボ」に陥る企業が犯しがちな間違いのうち、代表的なものを3つほど紹介します。

次ページ達成したいゴールがあいまい
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT