日本企業が「ボトムアップ型」に落ち着く必然 鎌倉時代から「イエ社会」が続いている

✎ 1〜 ✎ 208 ✎ 209 ✎ 210 ✎ 最新
拡大
縮小
再構築に何が必要か(写真:まちゃー / PIXTA)
「日本型資本主義」の再構築に何が必要か。財務省高官であり、『日本人と資本主義の精神』の著者である田中修氏に聞いた。

変化に対応できる「頭づくり」

──日本人の精神の根幹から、日本型資本主義の誕生・歩み・衰退の流れを丹念に読み解き、再構築には何が必要か、考えを披露しています。

大蔵省に入省してから30年余り。それと重なる30年間は大変革の時代だった。心してきたのは、場当たり的に仕事をしていないか、変化に対応できる「頭づくり」をしているかだ。日本は、日本として進むべき道があるとすれば、近代化の歩みの中での伝統的な社会観、倫理観をもう一度見直して、そこにあった特質を再抽出し、時代に合うもの合わないものを見返して、生かしていくことだ。

──内外の議論を渉猟して、縦横に考察していますね。

経済危機と精神史・思考様式の分析が印象に残ったかもしれない。知の巨人たちの考察を比較し、組み合わせてみたら、欧米、日本の論者に共通の部分が意外に多い。たとえば渋沢栄一の勤勉・倹約の「士魂」。武士の精神が大事だと言っているが、これはヨーゼフ・シュンペーターの「企業家精神」に通じるし、マックス・ウェーバーの「戦士市民」やアルフレッド・マーシャルの「経済騎士道」をも彷彿とさせる。

日本人の精神史・思考様式に絞れば、丸山眞男に「忠誠と反逆」という有名な論文があり、これと山本七平などが分析した一揆や江戸時代の強制引退「押し込め」とのリンクが現代社会の解剖に大いに役立つ。ダメな君主は押し込めて、組織や家を守っていく原理だ。いろいろな事象を再構成し、総合化してみると、つながりが豊富で学べる点が極めて多い。

次ページ中世、鎌倉幕府以来、日本はボトムアップ型
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT