飲み屋での「仕事の愚痴」は実は危険行為だ 若手社員が知っておきたい情報管理の基本

✎ 1〜 ✎ 23 ✎ 24 ✎ 25 ✎ 最新
拡大
縮小
企業秘密や個人情報など会社には外部に漏らしてはいけない多くの情報がある。うっかり漏らさないようにするにはどうすればよいのか(写真:ふじよ / PIXTA)

企業のICT化が進む中で、パソコンの社外持ち出し規定をはじめ、情報管理についての社員研修にかける時間は長くなる一方だ。厳重な情報管理の大切さは、誰でも十分に理解していることだろう。

ただ、中には判断に迷うものもある。大学時代の仲間との飲み会で仕事の話をするのはどうなのだろう? 同期の恋愛話や上司のカツラ疑惑、先輩が嘆いていた健康診断の結果などを人に言うのは? いらない名刺のポイ捨ては? いったいどこからどこまでが情報管理の対象になるのだろうか。そこで今回は、情報管理のマナーについてまとめた。

漏らすと損害を被る情報=「企業秘密」

この連載の一覧はコチラ

「情報管理は、シンプルに考えたほうがわかりやすい。まず『企業秘密とは何か』から考えてみましょう」。こう話すのは、『本当にあったトンデモ法律トラブル』(幻冬舎新書)、『説得の戦略』(ディスカヴァー21)などの著書がある元銀行マンで弁護士の荘司雅彦氏だ。

「企業秘密」とは、一言でいえば、漏洩すると会社に損害を与える可能性がある情報のことだ。会社にとって価値ある情報と言い換えることもできるだろう。就業規則などで、漏らしてはいけない情報について具体的に書いている企業も多い。

「最もわかりやすいのは新聞社や出版社などでしょう。新人の時から、取材源が誰なのか、どういうスクープを狙っているのかといったことは絶対に外部に漏らしてはいけないと厳しく言われているはずです。一方、難しいのは金融機関やメーカーなどの取引先名簿や名刺などの扱いでしょう」(荘司氏)

次ページ銀行やメーカーの取引先名刺は企業秘密!?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT