「駅ナカ書店」の売れ筋は、駅ソトと全然違う 通勤客が朝夕にチェック、回転速く即返品も

拡大
縮小
駅ナカ書店の売れ筋本には一般の書店とは違うものもある(写真:JR東日本リテールネット)

「エキナカ書店大賞」をご存じだろうか。JR東日本リテールネットが運営する駅ナカ書店「BOOK EXPRESS(ブックエキスプレス)」が主催する文学賞で、受賞作がベストセラーとなる書店も出現している。あまり耳にしなかったこの賞のニュースを契機に駅ナカ書店の現状を追ってみると、意外な売れ筋もわかってきた。

鉄道系の書店チェーンはたくさんある

町の書店が減少する一方で、駅ナカにある書店は、大小合わせて国内各地に増えている。その中にはブックエキスプレスのように鉄道会社が運営にかかわる書店もある。こうした状況において、JR東日本エリア内で全25店舗を運営する書店チェーン、ブックエキスプレスが「エキナカ書店大賞」というネーミングの賞を主催するのは、ある意味現在の駅ナカビジネスを象徴しているともいえる。まず、現状を簡単に見ておこう。

鉄道会社が運営、あるいは運営面で提携関係にある書店チェーンは、JR東日本のブックエキスプレスのほかに、JR西日本の「ブックスタジオ」「ブックスキヨスク」(計6店舗)、JR北海道の「札幌弘栄堂書店」(3店舗)、京王電鉄の「啓文堂書店」(31店舗)、東武鉄道の「東武ブックス」(25店舗)などがある(店舗数は各社HPなどによる)。また現在はトーハンが運営する「ブックファースト」(44店舗)は、もともと阪急電鉄の「駅の書店」として誕生し店舗数を増やしてきた。

それぞれの店舗の多くは、駅ナカ(改札内および改札外)、そして駅前周辺に立地している。とりわけブックエキスプレスは改札内に店舗がある比率が高い。特に「エキュート上野店」、「エキュート品川サウス店」などは、数ある駅ナカ書店の中でもかなり大型の部類に入る。

次ページ駅ナカ商業展開の現状は?
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT