アメリカ株は「嵐の前の静けさ」かもしれない 北朝鮮以外にもリスクがある

拡大
縮小
 8月11日、米国株はここ数年、極めて安定的に推移してきたが、10日は米朝関係の緊迫化で急落。投資家の間では、今後も世界市場を揺さぶるような予想外のショックが待ち受けているのではないかとの警戒感が芽生えている。写真はNY証券取引所前のウォール街の標識。NY市で2日撮影(2017年 ロイター/Carlo Allegri)

[ロンドン 11日 ロイター] - 米国株はここ数年、極めて安定的に推移してきたが、10日は米朝関係の緊迫化で急落した。投資家の間では、今後も世界市場を揺さぶるような予想外のショックが待ち受けているのではないかとの警戒感が芽生えている。

「ボラティリティが低下しているため、弊社のリスクモデルは日々、もっとリスクを取れと告げてくる。しかし現在の市場環境を考えると、むやみにモデルに従わないよう細心の注意を払う必要がある」と語るのは、アムンディ(ロンドン)の通貨運用責任者、ジェームズ・クウォック氏だ。

中央銀行による大量の資金供給に支えられ、世界の金融市場はこの数年間、抜群の安定感を示してきた。大半の資産クラスへの資金流入は、世界金融危機前のピークをも上回っている。

大量のオプション取引が隠れている

株式投資家の不安心理の度合いを示すシカゴ・オプション取引所(CBOE)のボラティリティ・インデックス(VIX指数)<VIX.>と、その債券市場版であるメリルリンチ・オプション・ボラティリティ指数<.VOL>は、11日までの週こそ跳ね上がったが、概ね過去最低水準近くに張り付いている。

しかしこの裏には、穏やかな市場環境が長く続くことをあてにした投資銀行による大量のオプション取引が隠れていることを忘れてはいけない、とアナリストは釘を刺す。

加えて、ボラティリティの低下によって儲ける「インバース・ボラティリティ」ETF(上場投資信託)の人気が高まり、今年は総額が倍増した。

次ページ金融システムに衝撃波が走る可能性
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT