8月11日「山の日」とは一体何をする日なのか 地元の里山に1時間出掛けるだけでいい

拡大
縮小
2016年に新設された国民の祝日、山の日。普段登山をしない人は、いったいどのように過ごせばよいのでしょうか(写真:全国山の日協議会)

本日8月11日が、何の日かご存じですか?

今年で2年目を迎えた「山の日」です。昨年、年間16日目の国民祝日となったものの、「山の日って何月何日?」と不意に尋ねられて「8月11日」とすぐに答えられない人も多いのではないでしょうか。それもある意味当然なこと。日本は国土の約7割が山地で占められる世界屈指の「山の国」であるにもかかわらず、直近の2015年の登山人口は730万人ほどです。しかも、この数字には山菜採りなどの本格的な登山ではないものも含まれています。

普段登山をやらない人は、山の日に何をすればいい?

趣味で年間50日は山に出掛ける私としては、この祝日をきっかけに、日頃登山に縁がない人を含めて少しでも多くに山の楽しさを知ってほしいと願っています。ただ、最初に山の日ができると聞いたときは、「なぜわざわざ祝日にするのか」と正直ピンと来ていませんでした。

ましてや、日頃山に親しんでいない人たちにとっては、祝日が1日増えるだけで、特に何も変わらないのではないでしょうか。そこで今回、一般の人はこの日をどのように活用すればいいのかを取材してみました。

そもそも、山の日はどのような経緯で祝日になったのでしょうか。一般財団法人全国山の日協議会の理事・事務局長で、山の日制定に尽力した手塚友惠氏によれば、制定への動きが本格化したのは2010年のこと。日本山岳協会(現 日本山岳・スポーツクライミング協会)などをはじめとした山岳関連5団体が「山の日制定協議会」を発足させ、国民の祝日にするための運動が始まったといいます。

「でもそのときは『山の日を祝日にしたい』という情熱だけを拠り所に活動をする人々の団体で、『国民の祝日』にするための具体的な戦略はまだ練り上げられてはいませんでした」(手塚氏)。そこで山の日協議会は、自民党衆議院議員(当時)で、日本山岳ガイド協会会長も務める谷垣禎一氏に相談。登山やサイクルスポーツに親しんでいる谷垣氏は、この事案に親身になって取り組み、「山の日」制定に向けた動きが一気に加速しました。

問題は日にちの設定です。「国民の祝日がないのは6月と8月。全国的に山に親しみをもってもらうためには夏休み中がよく、お盆の時期にすれば、帰省してふるさとの山に親しむといった効果が得られるし、経済や教育への負の影響も少ないのではというような議論もあり、さまざまな調整の末に8月11日とする法律改正案が取りまとめられました」(手塚さん)。

それでは「山の日」は何をする日なのでしょうか。

次ページ関連イベントは全国54カ所で開催
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT