「夏の甲子園」の陰で危うい高校野球の将来 高校野球の部員数「減少局面」が鮮明に

✎ 1〜 ✎ 4 ✎ 5 ✎ 6 ✎ 最新
拡大
縮小
高校野球「夏の甲子園大会」は、高い人気を誇るが、ここにも若年層の「野球離れ」が影を落としつつある(筆者撮影)

野球ファンが待ちに待った「夏の甲子園」が、いよいよ7日に開幕を迎える。猛暑の中、49校の頂点を目指す高校球児たちが、今年もまた熱戦を繰り広げることだろう。全国高校野球選手権大会は、今年で第99回。夏の甲子園の華やかさは変わらないが、その水面下でいま、高校野球界に大きな衝撃が走っている。

高野連(日本高校野球連盟)が毎年発表している野球部員数。これが今年、大幅な減少を見せたのだ。

この連載の一覧はこちら

2017年の男子硬式野球部部員数は、16万1573人、前年から6062人(3.6%)減った。新入部員である1年生は5万4295人、3111人(5.4%)の減少だ。

この連載でもすでにふれたとおり(「競技人口減」で先が見えない日本野球の現在)、小学校、中学校の軟式野球人口は激減している。

2016年の競技人口は2007年と比較して小学生(スポーツ少年団、軟式野球チーム)は33%、中学生(中体連、軟式野球部)は39%も減少していたが、そんな中で高野連発表の男子硬式高校野球部員数だけは昨年までは横ばいといってもいい0.6%の減少だった。

「不自然」な硬式野球部員の比率

総務省の統計では2015年10月の15~19歳の男子人口は、2006年10月から5.6%減少している。そんな中で高校野球の競技人口だけが減っていない。結果として、男子高校生に占める硬式野球部員数の比率は年々上昇し「不自然だ」という声が上がっていた。これもすでに紹介したとおり、高校野球の競技人口には、女子部員が8%程度含まれている。

また、他クラブからの助っ人も含まれている可能性がある。が、その実態はよくわからない。高校野球を管轄する高野連と、ほかの運動部を管轄する高体連はべつの組織であり、双方で数字は把握していないようだ。

また、高校1年で野球部に入った生徒が、3年まで続ける「継続率」は。2007年81.4%だったが、2016年には90.1%に上昇した。「途中でやめなくなった」ことで、部員数が減らなかったとされる。

さらに軟式野球ではなくリトルシニア、ボーイズなどの小中学校の硬式野球人口は減っていない。彼らの多くは高校野球に進む。そういう形で昨年までは「高校野球の競技人口は減っていない」ということになっていたが、今年になって数字の上でもいよいよ退潮が明らかになった。

筆者は先日、野球用具メーカーの関係者と話をしたが、真っ先にこのことが話題になった。先方の感想は、「いよいよきたか」というものだった。

次ページ年々深刻さが増す、高校野球の「現場」
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT