「日本刀」の文化的な価値を知っていますか 思わず人に話したくなる蘊蓄100章

✎ 1〜 ✎ 69 ✎ 70 ✎ 71 ✎ 最新
拡大
縮小

61. 長さ日本一の刀は、花岡八幡宮所蔵の破邪の御太刀

日本刀が最も多く所蔵されているのは東京・上野の東京国立博物館(写真 : skipinof / PIXTA)

62. 国宝の日本刀が最も多く所蔵されているのは東京・上野の東京国立博物館。所蔵品17点、社寺寄託品6点

3. 国宝指定の日本刀のなかで最も北にあるのは「太刀 信房」「太刀 真光」で山形県の致道博物館蔵

64. 最も南にある国宝の日本刀は「太刀 国宗」で鹿児島県照国神社が所有。鹿児島県歴史資料センター黎明館で保管され、年2回特別展示される

65. 福岡市博物館は天下三槍のひとつ「日本号」を所蔵

66. 倉敷刀剣美術館は国内屈指の刀剣常設展示を誇る美術館。ただし小学生以下は入場不可

67. 東京・代々木の刀剣博物館は2017年3月に展示終了。2018年春に新刀剣博物館として両国にオープン予定

68. 上越市では上杉謙信の愛刀で国宝の「山鳥毛」購入のため寄付を募っている。評価額は3億2000万円

69. 本阿弥家は室町時代より刀剣の鑑定や磨研を家職としてきた家柄

70. 本阿弥家が刀の鑑定書に折紙を使ったことから、物の価値を保証する言葉「折紙つき」の語源となった

切羽は刀の鍔と鞘が接する部分の楕円形の金具

71. 「切羽詰まる」の切羽は刀の鍔と鞘が接する部分の楕円形の金具。これが詰まると刀が抜けず、追いつめられた状態になることを表す

72. 「身から出た錆」という言葉も、刀の錆は刀身から生じることからきている

73. 街の中心となる通りを表す「目抜き通り」の目抜きは日本刀の「目貫」(刀が柄から抜けないように留める大事なパーツで装飾の役目も果たす)からきている

74. 「懐刀(ふところがたな)」は懐中の小さな守り刀から転じて「信頼できる腹心の部下」を表す

75. 「鎬を削る」「鞘当て」「抜き打ち」「太刀打ち」「助太刀」「鍔迫り合い」「反りが合わない」「もとの鞘に納まる」「付け焼刃」「抜き差しならない」なども日本刀にまつわる慣用句

76. 日本の道路が左側通行なのは、江戸時代、侍のルールとしてすれ違う際に左腰の刀同士がぶつからないように左側通行が定着したためとの説が有力

77. 現代の「刀匠」は所定の修業後に文化庁主催の作刀実地研修会を修了した者に与えられる国家資格

78. 全日本刀匠会には現在約200名の刀匠が加盟している

79. 靖国神社、備前長船刀剣博物館、関鍛冶伝承館などで時期により日本刀の製作工程を見学可能

80. 国技である相撲において、行司が腰に差している短刀は勝敗の判定に誤った場合の自害用と伝えられている

次ページ稀勢の里の土俵入りに贈呈された太刀
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT