"夏の宿題地獄"を楽々クリアする「7つの手」 今年こそ「怒ってばかりの夏休み」にしない

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

そうならないために、夏休みの初日にまず第一にやるべきこと。それが、宿題の全体量を「見える化」することです。そのためには、宿題のことが書いてあるお便りなどを見ながら、宿題に関係する物を全部1カ所に集めて並べてみるといいでしょう。たとえば次のような宿題が考えられます。

・生活表(別名は「がんばり表」。お手伝いができたらマルをつける、など)
・夏休みの友(問題集。別名「夏の練習帳」。地域や出版社によって名前も内容も異なる)
・算数プリント・計算ドリル
・漢字プリント・漢字ドリル
・日記・絵日記(毎日ではなく、1日分~数日分)
・自由研究
・読書感想文
・絵・工作

※「自由研究、読書感想文、絵・工作は、この中のどれか1つを自分で選ぶ」という形が多い。

 

自由研究、読書感想文、絵・工作などはまだ形になっていないので、物として並べることはできません。そういうものは、A4の紙1枚につき1つずつ「自由研究」「読書感想文」などと書いて並べます。このようにすべての宿題を1カ所に並べると、宿題の全体量がわかります。「これだけやればいいのだ」とわかるので、心理的な負担が少し軽くなります。

宿題の全体量がさらにはっきり

●ステップ2:宿題の量を「数字化」する

次に、それらの宿題の量を「数字化」してホワイトボードに書き出します。

・生活表1枚
・夏休みの友44ページ
・算数プリント5枚
・漢字プリント5枚
・絵日記3枚
・読書感想文3枚
・自由研究?

 

このように数字化することが大事です。これによって、宿題の全体量がさらにはっきりするからです。

次ページ宿題に取り組む具体的な計画をつくる
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT