親世代は知らないオープンキャンパスの秘密 高校生にとって夏に大学を知る絶好の機会だ

✎ 1〜 ✎ 311 ✎ 312 ✎ 313 ✎ 最新
拡大
縮小
大学にとっても高校生にとっても、オープンキャンパスはビッグイベントだ。写真は人気の高い明治大学の和泉キャンパス(撮影:大澤誠)

いよいよ夏休みが近くなってきました。大学にとっては「オープンキャンパス」のシーズン到来とも言えます。親世代にとっては、あまり馴染みのないオープンキャンパスですが、どんなものなのか。最近のオープンキャンパス事情について2回にわたって解説します。

オープンキャンパスの名称が使われたのは、1988年の立命館大学が最初と言われています。進学相談会については、立教大学が1978年に「進学相談会on Campus」という名称で実施するなど、1980年代に実施校が増えていました。

その後オープンキャンパスという名称が1990年代に定着。受験生獲得競争が激しくなった、1990年代後半から2000年代にかけて、高校生は必ず参加するイベントと化して現在に至っています。

特に2000年から始まった「総合的な学習の時間」で、進学意識を高めるため、オープンキャンパスの複数参加とレポート提出を生徒に義務付ける高校が相次ぎました。好んで志望校候補の大学に行く高校生もいれば、授業でレポート提出が必須だから嫌々行く高校生もいるようです。

東大や阪大、筑波大では事前申し込みが要る

一方で受け入れる大学は大変です。特に人気大学は見学者が増えすぎてしまい、パンク寸前となる大学もあるほど。そこで一部の国立大学では、事前申込制をとる大学が増えています。

たとえば京都大学だと開催は8月9・10日。ところが6月15日から申し込みを開始、すでにめぼしいプログラムは定員締め切り済みです。

事前申込制をとる大学は、東京大学(開催日は8月2・3日)、大阪大学(8月3~11日)、筑波大学(8月5・6・11日)などがあります。いずれもすでに申し込みは始まっています。

東京大学は事前登録のうえで、一部プログラムが事前予約制。東京工業大学北海道大学などは予約不要ですが、一部プログラムが事前予約制です。予約不要の国立大学もありますが、プログラムは事前にチェックして、早めに教室へ行った方がいいでしょう。

次ページ交通費を全額出してくれる大学も
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT