40代から「手に職」を目指す人に伝えたいこと 「希少価値」で食べていける時代ではない

✎ 1〜 ✎ 143 ✎ 144 ✎ 145 ✎ 最新
拡大
縮小
サラリーマンに嫌気が差し、最近「手に職」という仕事にあこがれを持っています(写真:ふじよ / PIXTA)

→安井さんへのキャリア相談は、こちらまでお送りください。

40代の会社員です。10年ほど海外で生活していましたが、老後の不安から帰国し、今年から日本で働き始めました。
しかし、早くもサラリーマンに嫌気が差し、最近いわゆる「手に職」という仕事にあこがれを持っています。医師や弁護士といった高度な資格を生かし、会社に帰属することなく自ら仕事を選択し、かつきちんと稼げるということがたいへんうらやましく思います。
このような鉄板の資格を目指したいと思っていますが、今から何を目指したらいいのかわかりません。これから需要があり、国内だけでなく海外でも生かせるような手に職系の資格を目指すなら何がありますか?
会社員 ユキ

「希少価値」で食べていける時代は終わった

この連載の記事一覧はこちら

「手に職」というと誰もがあこがれるステータスのように思われますが、実際には今の時代、何かの資格なりを取得すればそれで一生安泰ということはありません。

その昔、経済の発展速度や規模と比較して、いわゆる専門家や士業の絶対数が不足していた時代は、何かしらの資格を取得すれば、その資格そのものを有していることに価値があった時代がありました。つまり希少価値で食べていけた時代ですね。

ただし、有資格者も現在は多くの分野で人が余っている状態ですから、もはや資格を有しているという価値そのもので食べていける時代ではありません。

これは例としてユキさんが挙げられている医師や弁護士といった職種でも同じです。一部の分野を除き、もはや需要に対して絶対数が多い状態ですから、今から参入するにはどのような差別化を図り参入するか、といったことが求められ、資格そのものでは何も保証できない状態です。

ましてや40代のユキさんは、長年そういった職業についていた方たちと比較すると後発組ですから、余計に「プラスアルファ」が求められます。

仮にユキさんがご自身やご家族の生命にかかわる手術を受ける際に、同じ40代の医師でも20年余りの経験がある医師と、卒業間もない医師のどちらを選ぶかと言われると、その理由はわかると思います。

次ページ「会社に帰属することなくきちんと稼げる」のか?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT