ソニー渾身「スマートウォッチ」の真価と課題 wenaの新製品は革バンドに「Felica」を格納

拡大
縮小

ステンレスモデルは電子機器であったため、それ自身が高価な製品だった。しかし、電子マネーだけに特化した今回の提案ならば、事業の裾野を広げていくことができるだろう。

もっとも、社内スタートアップという特殊な位置から始まったwenaが、SAPの成功事例として前向きにとらえてもらえる季節はそろそろ終わりだろう。いいスタートを切って走ってきたこのプロジェクトだが、次の段階では事業の将来像を描いてみせる必要がある。

對馬氏は「今回の製品はFeliCaに特化したもので、展開は国内しか考えていません。しかし、次のプロジェクトでは、グローバルで通用する新しい商品の展開を考えています」と話す。

ソニーの新しいブランドとして定着する可能性

その次の製品を発表するときこそが、wenaがSAPという特殊な場を卒業するときなのかもしれない。SAPからは過去にスピンアウト企業も生まれているが、一方で事業規模拡大の可能性を示し、ソニーの新しいビジネスブランドとして定着する可能性もあるかもしれない。

たった3人で始めたwenaは5人のチームで製品を完成させ、現在は12人にメンバーも増えた。

對馬氏自身、まだ着地点は見えていないとしつつ、「wena wristのコンセプトを世の中にもっとも広めていける選択肢は何か?を考えて、将来のプラン、進む道を選んでいきたい」と言う。まだまだ、ここからが正念場だ。

本田 雅一 ITジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ほんだ まさかず / Masakazu Honda

IT、モバイル、オーディオ&ビジュアル、コンテンツビジネス、ネットワークサービス、インターネットカルチャー。テクノロジーとインターネットで結ばれたデジタルライフスタイル、および関連する技術や企業、市場動向について、知識欲の湧く分野全般をカバーするコラムニスト。Impress Watchがサービスインした電子雑誌『MAGon』を通じ、「本田雅一のモバイル通信リターンズ」を創刊。著書に『iCloudとクラウドメディアの夜明け』(ソフトバンク)、『これからスマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT