「110番」を受ける警察官の知られざる憂鬱 「市民の安全」とはかけ離れた相談も多い

拡大
縮小
「それってパトカーを呼ぶ話じゃないでしょ」という通報も少なくないようだ(写真:ABC / PIXTA)

交通事故を目撃した。路上で殴り合いのけんかをしているところを見かけた。酔っ払いが道ばたで寝ている――。日常でこんなシーンに遭遇したら、どんな行動を取るだろうか。

110番業務の現状

「警察に通報する」という人は少なくないだろう。そのときにコールするのが「110」。いわゆる110番(ひゃくとうばん)である。これが当事者である警察官の立場から見るとどんな光景なのだろうか。110番業務の現状を明かそう。

110番通報は、おおむね、
(1)殺人、強盗、傷害、窃盗などの刑法犯に関するもの
(2)ひき逃げ、当て逃げ、人身、物件事故や駐車違反などの交通関係
(3)軽犯罪法、覚せい剤、などの特別法に関するもの
(4)病人、迷子、家出人、酔っ払いなどの傷病人などに関するもの
(5)自然災害、火災などの災害に関するもの
(6)異常発報、非常通報、犯罪情報などの情報に関するもの
(7)騒音、悪臭、暴走族など要望、苦情に関するもの
(8)地理案内、遺失届、拾得届などの各種照会に関するもの
(9)いたずらや虚報などの無関係なもの

に分けられる。110番勤務は、警察業務の中でも特殊な勤務であり、警察本部内の「地域部・通信指令課」が正式名称。本部勤務ということで、地域警察官にとっては栄転になるものの、実はそうでもない。個々のストレスは計り知れない。

次ページ何がストレスをためるのか
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT