澤田社長、「ファミドンキをぜひ実現したい」 ファミリーマートが次々と提携を広げる理由

拡大
縮小
6月14日、グーグルのクラウドサービスを採用する狙いを語る澤田貴司社長(撮影:風間仁一郎)
6月に入り、グーグルやLINEなどIT企業との提携・協業を相次いで発表したコンビニエンスストア大手のファミリーマート。グーグルのクラウドサービスや、LINEの開発した人工知能(AI)プラットフォームを活用して、業務効率化や新型店舗の開発につなげようとしている。
さらに、持ち株会社であるユニー・ファミリーマートホールディングス(HD)が、ディスカウントストア大手のドンキホーテホールディングスと業務提携に向けた検討を開始した。提携内容は半年内をメドに具体化する方針。この提携検討は組み合わせが異色なだけに、業界内にさまざまな臆測を呼んでいる。
ファミマは2016年9月のサークルKサンクスとの統合で、業界トップのセブン-イレブン・ジャパンに匹敵する規模を手に入れた。しかし、“質”の面ではまだ差が大きい。2017年2月末の平均日販(1日当たり1店売上高)はセブン66万円に対し、ファミマは52万円にとどまる。
一連の提携によって、ファミマはどのようにセブンとの差を埋めていくのか。就任から10カ月が経過した澤田貴司社長を直撃した。

AIで「未来のファミマ」を作る

――グーグル、LINEなどIT企業との業務提携を相次いで発表した。

今までのファミマは、店舗数の拡大を優先してきた。これまではそのための買収や提携だった。店舗数がなければ衰退していく。そのことを考えれば、正しい戦略だった。だが、それ以外のところには正直、手が及んでいなかった。

店舗数は適切に維持・拡大していくが、少し立ち止まって質も高めていく。商品、物流の見直し、社内の構造改革のほか、ITを活用した業務効率化の実現は優先順位が高い。LINEやグーグルの知恵を借りながら、共に成長する絵を描いていきたい。

――具体的にどのようなことをやっていくのか。

AIを使いながら、未来のファミリーマートを一緒に作っていきたい。今、人の手でやっている仕事を極力省力化し、空いた時間でフレンドリーな接客をしていく。

たとえば、加盟店の発注業務や検品作業、商品補充などは省力化できる。商品のPOP(店内掲示)もデジタル画面にして、お客様1人ひとりに合わせた商品提案や販促ができるようにしたい。

次ページ「日本は本当にのんびりしている」
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT