「灘中高」は異次元の数学授業で秀才を育てる 折り紙でギリシャ3大作図不可能問題を解く

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

「おー!」

たった30秒でギリシャ3大作図不可能問題の1つの証明が終わり、教室からどよめきが起こる。声を上げたのはおそらく中学生が中心。高校生の多くはすでに理解していたのだろうが、河内教諭のまったく無駄のない説明にうなっていた。教室全体が脈を打っているかのように、知的な躍動感に包まれる。超名門校の授業でときどき見掛ける現象だ。これが「学びの集団」の迫力である。

そこから先、約15分の説明は、数学に自信のある人でないと理解は難しいと思われるので、河内教諭の説明からごく一部のキーワードだけを抜粋する。

「なので3次方程式のどんな実数解も、正方形の折り紙を使えば作図ができると」

「中学生はたぶんついてこれてないと思うんですけど(笑)、高校2年生は一気に数学の世界が広がって楽しかったんじゃないかと思います。まあ、徐々にいろいろなことがわかればよろしい。まだまだ先は広がっています」

まったく無駄のない説明に秀才ぞろいの灘校生がうなる

近くに座っていた高2の生徒に聞いてみた。

幼い頃からの疑問が解消されて感動

「オリガミクス、どうだった?」

「小さいときに折り紙が好きで、折り紙の本をよく読んでいました。でもそこによく『角が3等分になるように折りなさい』なんて普通に書いてあったんですけど、幼心に『そんなの無理じゃん!』とずっと思ってたんですよ。今日、本当に3等分に折れるということがわかって、ちょっと感動しました」

幼い日に折り紙の本に書かれていることに疑問をもち、その疑問を手放さず生きてきて、灘に来てその謎が解けたというのだ。そのコメントに感動する。

河内教諭にも聞いた。

「数学は、問題を解いてテストで点を取ってステージアップするだけのものじゃないはずなんだけどね、という原点に立ち返って楽しむというのがいちばんの狙いですね。でも中2から高2までを対象にしてこんな発展的なことを扱うのは、本校以外なかなか見当たらないでしょう。90分でこんなにできるのは、この学校の生徒の底力ですね。彼らの数学に対する強烈な関心の持ち方に、今日改めてすごいなと思いました」

教師がハイレベルな課題を与え、生徒がそれに十二分に応え、その姿に教師が感嘆の声をもらす。「学びの引力」とでもいうべき強力な力が作用している。灘が単なる受験進学校ではないことがおわかりいただけたのではないだろうか。

おおたとしまさ 教育ジャーナリスト

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

Toshimasa Ota

「子どもが“パパ〜!”っていつでも抱きついてくれる期間なんてほんの数年。今、子どもと一緒にいられなかったら一生後悔する」と株式会社リクルートを脱サラ。育児・教育をテーマに執筆・講演活動を行う。著書は『名門校とは何か?』『ルポ 塾歴社会』など80冊以上。著書一覧はこちら

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT