太っている子は、スリムな子の2倍も嫌われる 仲間外れになって社会性が養われないリスク

拡大
縮小
アメリカの未就学児童の5人に1人が肥満に苦しんでいるという(写真:Maria Sbytova / PIXTA)
太りすぎの子供は、身体的な問題だけでなく、健全な社会性までも培えない可能性が……。

 

肥満体型の子供は、標準体型の子供に比べて友達ができにくいことが判明した。南カリフォルニア大学で予防医学を研究するケイラ・デ・ラ・ハイエ助教授は7日、科学系ニュースサイト「ライブ・サイエンス」で、「太った子供は仲間外れになっている」と指摘。さらに「拒絶と嫌悪を受けることで社会性が養われないリスクもある」と警鐘を鳴らした。

研究はオランダのとある高校の28クラス504人を対象に行われた。身長と体重を測定したうえでアンケートを実施。友人だと思う人と、嫌われていると思う人の名前を人数制限なく挙げるよう指示した。

結果は一目瞭然だった。70%のクラスで太っている子よりもスリムな子のほうが、友人と見なされる傾向にあった。そして肥満の子たちは、スリムな同級生より嫌われる確率が1.7倍高かった。

5人に1人が肥満

当記事は「ニューズウィーク日本版」(CCCメディアハウス)からの転載記事です。元記事はこちら

米疾病対策センター(CDC)によれば、今やアメリカの未就学児童の5人に1人が肥満に苦しんでいるという。今回の結果を受けて研究者らは、肥満に起因する様々な問題を解決する手がかりになると考えている。

ハイエ助教授によれば、周囲が肥満を敬遠することが、肥満児に減量を決意させる動機付けになるという証拠はない。その一方で、肥満であれば社会的、精神的にリスク要因になるという証拠は多い。高カロリー食品を好んで食べる肥満児は、さらに活動的でなくなり、似た者同士で集まる傾向にある。

ワシントン・ポスト紙 によれば、2015年にアメリカで、肥満の子供を持つ親にアンケート調査を行った結果、95%の親が自分の子供のサイズは丁度良いと考えていた。ニューヨーク大学メディカルセンターのダスティン・ダンカン助教授によるこの調査では、肥満の子を持つ親は正常な体重に関する知識や感覚が欠如していることが明らかになった。

肥満の幼稚園児は小学校に進学しても肥満の可能性が高く、肥満の小学生はそのまま思春期に入り、成人になっても肥満は続く。

1970年に比べ、小児期の肥満の数は3倍に膨らんだ。これまで、太りすぎの子供の身体的な健康リスクを指摘する研究は盛んに行われてきたが、社会的な問題についてはあまり行われていない。

肥満が起因する症状として、糖尿病や高血圧、高コレステロールが知られるが、心の病気を引き起こす可能性もある。CDCは、肥満の子供たちのうつ病や自尊心の低さを誘発させる恐れが大きいという点も指摘している。

「ニューズウィーク日本版」ウェブ編集部

世界のニュースを独自の切り口で伝える週刊誌『ニューズウィーク日本版』は毎週火曜日発売、そのオフィシャルサイトである「ニューズウィーク日本版サイト」は毎日、国際ニュースとビジネス・カルチャー情報を発信している。CCCメディアハウスが運営。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT