日本で報じられる世界の姿を鵜呑みにするな そこにバイアスがかかっているかもしれない

拡大
縮小
視聴者の想像と現実とはズレていることも多い(写真:タカス / PIXTA)
2016年、イギリスの欧州連合(EU)離脱が国民投票で決まり、ドナルド・トランプ氏がアメリカ大統領に当選した。いずれも当初予測された結果とはならず、メディアは、自国第一主義やポピュリズム(大衆迎合主義)の伸長を、“右傾化”というキーワードであおった。
しかしその後のフランス大統領選挙など、ヨーロッパ各国の選挙では、極右の躍進は抑えられている。“右傾化”に揺れる世界、その複雑な背景を、ジャーナリストの池上彰氏と増田ユリヤ氏の共著『なぜ、世界は“右傾化”するのか?』の一部を抜粋しながら見ていこう。

“右傾化”に結びつく既存の政治への忌避感

「フランスで取材していると、これまでの右派や左派といった打ち出し方より、今解決を求められている問題に対して、それを改善するための政策をどれだけ考え、実際に動いてくれるかどうかが、候補者を選ぶためのポイント」「その多くの人の感覚を理解しないで、メディアの側は今までの枠組みの中で報道し続けている」(増田氏)

これは、アメリカ大統領選挙でトランプ氏の支持者たち、そして民主党の大統領候補の座を最後までヒラリー・クリントン氏と争ったバーニー・サンダース氏の支持者たちがよく口にした「既存の政治家による手垢のついた政治はもういらない」という言葉と重なる。この意識は、極右への支持にもつながり、既存の政治勢力への否定にもつながるのだ。

フランス大統領選挙も、この有権者たちの考え方が大きく働いた。その結果、決選投票には、新しい政治活動を試みたエマニュエル・マクロン氏と極右政党・国民戦線のマリーヌ・ルペン氏が残り、旧来の右派(共和党)、左派(社会党)の候補者は決選投票に残ることができなかった。有権者たちの意識をすくいとり、うまく応じることができない政治、報じることができなかったメディア、これらが今、大きな問題になっている。

この流れは日本も含め世界的なものだろう。目の前で起こっている問題に既存の政治は応じていない。既存のメディアもうまく対応できていない。経済や情報、人や物の流れはグローバル化して、それぞれの動きは活発で、恩恵と弊害がある。その流れを止めることは今さら不可能で、一方、国家という枠組みは現存している。

次ページなぜ自国を第一にという選択を求めるのか
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT