大戸屋が「野菜」と「女性」をアピールするワケ 丸の内新型店舗に透けて見える2つの狙い

拡大
縮小

窪田社長は5月に開いた決算説明会で「今後の大戸屋の取り組みや強みをお客様だけでなく、大戸屋に興味を持っていただいているFCにもしっかりと伝えていく」と語っている。

FCの改装を本部が支援

旗艦店にはデジタルサイネージや順番待ち用の発券機も設置した(撮影:風間仁一郎)

冒頭の新型店舗だけでなく、具体的な支援にも乗り出している。

今期からFCが店舗の改装などを行った場合、投資額に応じて本部である大戸屋に支払うロイヤリティ(従来は売上高5%とその他諸費用)から、2年間にわたり1~2%減免する措置を取る。

前出のFC店運営会社の社員は「1000万円以上の改装に対して適用されると聞いている。いい話なので、制度を利用しようと思っている。月商800万円の1%は大きい」と話す。

昨年は創業家との経営権をめぐるお家騒動に隠れがちだったが、上場企業として継続的に業績や店舗網を伸ばしていくことは何より重要な経営課題だ。

はたして、丸の内の新型店は反転攻勢の起爆剤となれるのか。

常盤 有未 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ときわ ゆうみ / Yuumi Tokiwa

これまでに自動車タイヤ・部品、トラック、輸入車、楽器、スポーツ・アウトドア、コンビニ、外食、通販、美容家電業界を担当。

現在は『週刊東洋経済』編集部で特集の企画・編集を担当するとともに教育業界などを取材。週刊東洋経済臨時増刊『本当に強い大学』編集長。趣味はサッカー、ラーメン研究。休日はダンスフィットネス、フットサルにいそしむ。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT