日本人は「結婚の目的」を相当勘違いしている どうすれば人は幸福になれるのか

✎ 1〜 ✎ 194 ✎ 195 ✎ 196 ✎ 最新
拡大
縮小

その際、「人を動かす」という発想はやめることだ。人はボタンを押して動かせるものではない。人間と人間、生ける者と生ける者との関係は、ここを押したら動くといった、計算のうえだけでやるものではない。この操作的な人間観は人間同士の関係を腐蝕させる危険がある。

──現世利益は祈ってもいい。

イエス・キリストと旅路を共に歩んでいると考えると、これを何とかしてもらえないかという願いが出るのは、旅路の語り合いの自然な一コマ。いつも立派な話をしているわけではない。その結果がどうなるかは別の問題になるが、そういう話は気軽にできている。

「奇跡」を信じると人生の広がりが増す

──奇跡にこだわる人も。

キリスト教は役に立つか (新潮選書)
『キリスト教は役に立つか』 (新潮選書)(新潮社/237ページ)書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

人は巌(いわお)のように動かぬものと考えて現実の中でちぢこまっているところがある。しかし、キリスト教にはこの天地は神が創ったものであり、巌のごとく堅固なものでなく、すばらしいことが起こりうるという奇跡の信仰が基本にある。そして、それは現実に起こることがある。サハラ砂漠で針を見つけるほど珍しいことではない。

医療専門家がさじを投げる病気が回復することは現実に起こる。それが神のおかげかどうかは証明できないにしても。「起こりうる」「現実に起こることはある」「多くの場合は起こらない」。この3つを同時に受け入れるのがキリスト教の信仰だ。起こりうるを視野に入れると、人生の広がりが増す。

私自身としてはまったく起こりえないと思っていた経験的な事実に、たとえば1989年にベルリンの壁が倒れたことがある。

──福音という言葉をキリスト教によく使います。

キリスト教のメッセージを受け入れて、それと共に生きるとあなたは幸せになれる、が福音の本来の意味。ただ受け入れた時点では保証はない。情報でなくて招きにすぎない。この道を歩めばあなたは幸せへの道に入れる、やってみないかという誘いだ。そして何でも話せるパートナーと日々語り合うことが幸せになるための中核にある。いろいろな願い事がかなうことになるが、それが中心ではない。何でも語り合えるパートナーがあることそのものが人間の幸せなのだ。

塚田 紀史 東洋経済 記者

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

つかだ のりふみ / Norifumi Tsukada

電気機器、金属製品などの業界を担当

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT