「社内営業しない人」が陥る意外な落とし穴 他部門の人は赤の他人も同然?

✎ 1〜 ✎ 141 ✎ 142 ✎ 143 ✎ 最新
拡大
縮小

ただ、この差にはGさんが日頃から行ってきた社内営業の成果があったようです。Gさんは週に1回くらい、目的がなくてももう片方のフロアを訪ねて、管理部門の同僚と雑談をしてきました。さらに「お誕生日おめでとう」とお祝いの言葉をかけるなど、気配りも忘れなかったようです。こうした努力が「ただ知っている人」から「仲間」へ格上げしていったのでしょう。

Dさんは社内営業の必要性を肌で感じ、「自分も社内営業を行わねば」と考えを変えたそうです。

能動的に動いてくれる状態にする

さて、このように社内営業している、していないで、同僚からの対応に大きな差が出ることがあります。「不公平」と感じるかもしれませんが、人間ですから、感情で行動するのは当たり前でもあります。自分の仕事を円滑にこなすためと思って、社内営業を意識してみてはどうでしょうか。

会社は決して、気の合う仲間や、趣味や考え方を同じくする者が集まる場所ではない。社会的なミッションを遂行したり、事業を継続するために必要だと見なされた人材が採用され、集まった場所である。円滑に仕事を進められる程度の人間関係は求められるが、それ以上に仲良くなることは特段求められていません。あなたがある社員と、入社してから退職するまで、あいさつさえろくにしない間柄で終わっても、会社としては問題がないのです。そんな社内の圧倒的多数を占める「あなたに無関心な人」を、好意的に思ってもらえるような関係の人に変え、自分のために能動的に動いてくれる状態にする。それが社内営業なのです。

高城 幸司 株式会社セレブレイン社長

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

たかぎ こうじ / Kouji Takagi

1964年10月21日、東京都生まれ。1986年同志社大学文学部卒業後、リクルートに入社。6期トップセールスに輝き、社内で創業以来歴史に残る「伝説のトップセールスマン」と呼ばれる。また、当時の活躍を書いたビジネス書は10万部を超えるベストセラーとなった。1996年には日本初の独立/起業の情報誌『アントレ』を立ち上げ、事業部長、編集長を経験。その後、株式会社セレブレイン社長に就任。その他、講演活動やラジオパーソナリティとして多くのタレント・経営者との接点を広げている。著書に『トップ営業のフレームワーク 売るための行動パターンと仕組み化・習慣化』(東洋経済新報社刊)など。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT