港区より足立区に出店したほうが儲かる理由 立地戦略の敵は現実とずれた「イメージ」だ

拡大
縮小

立地戦略においては、「人口が多い場所ほど有利」という大きな絶対的ルールがある一方で、路地の一本一本に至るまで、「どちらが儲かるか」という小さなルールも決まっています。立地を考える際には、この「鳥の目」と「虫の目」の両用が重要です。

「虫の目」のルールがどんなものかを知っていただくために、ここでは、ある交差点を例に挙げてクイズを出してみます。

どこがいちばん儲かる?

図をご覧ください。ロードサイド沿いに、AからFまで6つの場所を示しています。交差点を横に走る道の交通量は、西から東へ走る側が5000台(/半日)、縦に走る側は2000台です。

ここで問題です。もし、あなたがコンビニを出店するとしたら、A~Fの中のどこに出店するでしょうか? いちばん儲かりそうな立地を考えてみてください。

正解は、「B」です。拙著の帯では簡略化したクイズを載せていますが、答えは同じです。これはコンビニの立地、特にセブン-イレブンに顕著な立地なのですが、交差点に出店する場合、最も儲かるのはBの場所です。

まず交差点で交わる2本の道路については、交通量の多いほうを基準に考えます。自動車が半日で5000台走る道と2000台走る道では、5000台走る道のほうが基準になります。できるだけ人口が多いところに出店する考え方と同じで、少しでもお客様をつかむチャンスを増やすためには、交通量の多い道を基準に考えます。

基準にする道を選んだら、その道の「左側」に照準を絞ります。基本的に、日本では人も自動車も左側通行だからです。その時点で、もし道が西から東へ向かう一方通行なら、進行方向右側にあるC、Dの立地は候補から消えます。Uターンするのは面倒ですよね。

では、交通量の多い左側にある残りのA、B、E、Fはどこでもいいのかといえば、そうではありません。

次ページ交差点に信号がある場合は…
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT