幼少期に学習習慣をつけ,あとは自主性を尊重
親の介入は我が子の個性と時期と、親子関係次第

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
拡大
縮小
 グローバル化が進む中、親たちは、子供を世界で通用するエリートに育てるため、日々、努力を重ねている。しかし、若手マザーの中には、子育ての仕方がわからず、周りの助言にも恵まれないケースも多い。そこで、一般的な家庭ながら、子供を国際弁護士、国際金融マン、海外著名大学教員、公認会計士に育て上げた著者が、読者の皆様からの子育て相談に回答する。

 危ういとわかっていても、進路は子供が選択

東京大学大学院 Oさんの寄稿文】
 私の両親は、塾に行くかどうか、どこの中学に入学するか、理系文系の選択、大学や学部の選択など、教育に関するありとあらゆることを、小さい頃から私に決めさせてくれていて、まったく口を挟みませんでした。
 生活態度については(整理整頓など)たくさん注意されましたが、「勉強しなさい」とは一度も言われたことがありません。自主性に任せた放任教育といえますが、希望としては、もう少し教育におカネをかけてほしかったと思っています。
 将来、私が親になったら、家庭教育方針としては、幼い頃から自立的に進路を判断させようと思っています。危ういとはわかっていても、思い切って、子供に進路選択を任せ、そしてその責任を本人に取らせようと思っています。そうすることで、子供は自分の将来について真剣に考え、行動するようになると思うのです。

 

<グローバルエリートからのコメント>

これは学生さんがおっしゃっているように、危うい選択であり、子供のタイプを見極めなければならないと思う。たとえば私は、幼少期の私に選択権があったなら、今頃、破滅の人生を送っていた気がする。しかしうちの姉たちは放っておいても勉強し、また勉強もできたため、自主放任が合っていたタイプだろう。パンプキンはタイプの異なる子供を4人も育てているので、この点、どのような所感を抱いているか聞いてみよう。

次ページ勉強は全然しなかった長男
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT